兵庫県知事選PR会社代表を任意聴取するも関連資料の提出に応じず強制捜査に 捜査当局
産経ニュース / 2025年2月7日 19時47分
昨年11月の兵庫県知事選を巡り、再選した斎藤元彦知事がPR会社に金銭を支払ったのは公職選挙法違反にあたるとして刑事告発された問題で、捜査当局がこれまでに同社の女性代表から任意で事情を聴いていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。同社側にスマートフォンなどを含む関連資料の提出を求めたが、十分に応じなかったため同日、同容疑で同社側への家宅捜索に踏み切ったという。
斎藤氏側は任意提出に応じているといい、兵庫県警や神戸地検は押収した資料を分析するなどして、立件の可否を慎重に検討するとみられる。
斎藤氏は同日、報道陣の取材に「公選法に違反することはないという認識に変わりはない」と説明。違法性はないとの認識を改めて示し、「捜査に対しては要請があればしっかり協力していく」と述べた。
PR会社は兵庫県西宮市の「merchu(メルチュ)」。知事選後に女性代表が、斎藤氏陣営の交流サイト(SNS)の運用を含め、「広報全般を任せていただいた」などとするコラムをインターネット上で公開。公選法は運動員らに対して金銭などを供与することを禁じており、同社には斎藤氏側から計71万5千円が支払われていたが、斎藤氏側は、チラシデザインの制作費などとしての支出で問題ないとしている。
神戸学院大の上脇博之教授と元東京地検検事の郷原信郎弁護士が昨年12月、斎藤氏と女性代表に対する公選法違反(買収、被買収)罪の告発状を県警と地検に送付。同月16日に受理されていた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
兵庫県知事選に関連しPR会社に強制捜査、斎藤元彦知事は「公選法に違反していない認識は変わらない」
読売新聞 / 2025年2月7日 20時14分
-
兵庫知事選巡り家宅捜索=PR会社関係先、スマホ押収―立件可否、慎重捜査・県警など
時事通信 / 2025年2月7日 18時17分
-
兵庫県知事選めぐるPR会社家宅捜索「欲しい証拠がまだ出ていない」元検事が兵庫県警の狙い解説
日刊スポーツ / 2025年2月7日 15時23分
-
兵庫知事選、PR会社関係先を家宅捜索 公選法違反疑い 県警と地検
毎日新聞 / 2025年2月7日 12時44分
-
兵庫県知事選で報酬受け取り疑い、PR会社関係先を捜索…神戸地検と県警
読売新聞 / 2025年2月7日 12時19分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)