1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「外国人使用がほとんど」電動スーツケース、公道走り初摘発 関係者は「懸念が現実に」

産経ニュース / 2024年6月26日 19時0分

電動スーツケースに乗って移動する観光客

無免許で「電動スーツケース」に乗って歩道を走ったとして、大阪市に住む中国籍の留学生が道交法違反(無免許運転)の疑いで書類送検された。電動スーツケースの摘発は国内初だ。日本で販売を手掛ける関係者は、国内の販売実績が少ないことを踏まえ、「外国人が持ち込み、使用するケースがほとんど」としたうえで、「懸念していたことが現実になった」と声を落とした。

電動スーツケースは、最大時速が13キロ程度出るものもある。スーツケースに腰を降ろした状態で、ペダルなどを使わず電動機(モーター)のみで運転できることもあり、道交法上は「原動機付き自転車」に区分される。ナンバーを付けず、免許がない状態で公道を走れば、摘発の対象となる。

日本で電動スーツケースの販売を手掛ける関係者は、「国内での利用はまだ広がっておらず、外国人が外国製の電動スーツケースを持ち込むケースがほとんど」と状況を説明する。国内で販売する際は、公道で走ることが禁止されていることを明示し、注意喚起していたという。

電動スーツケースは、空港のロビーなどで使用するケースが多いが、公道で公然と使う外国人も少なくない。関係者は「こうした使い方を心配していた」と残念がった。

今回、摘発された留学生は、大阪市内の歩道で電動スーツケースを「乗り物と思わず」、無免許の状態で運転していた。この関係者は、「今回の摘発で、電動スーツケースの道交法上の区分も明確になった。今後も、注意して販売したい」と話している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください