大学や研究機関の情報流出防げ 警視庁公安部が担当者集め初のセミナー
産経ニュース / 2024年12月17日 18時39分
先端技術の研究に取り組む大学や研究機関に対する外国機関の情報窃取を防ごうと、警視庁公安部は17日、危機管理担当者らを招き、経済安全保障やサイバー攻撃対策に関するセミナーを開催した。大学、研究機関から117人が参加。最新の情報窃取活動について聴いた後、参加者同士で意見交換を行った。
冒頭、公安部の中島寛部長が登壇。「経済安保、サイバーセキュリティー対策の実効性をいかに向上させていくか、みなさんと議論、検討したい」とあいさつした。
その後、中島部長が「経済安保情勢と対策」「サイバー攻撃の情勢と対策」をテーマに説明。偶然を装って接近し、親密になるにつれて重要情報を聞き出そうとする工作員や、実在企業を名乗り講演や取材の依頼が届き、メールでのやりとりの中で「資料」などと偽って悪意のあるファイルをダウンロードさせる手口などを解説した。
公安部は令和3年から企業や大学が被害に遭わないよう、経済安全保障の観点からアウトリーチ(訪問支援)活動を本格化。3年2月~6年11月でのべ7960の企業や大学を訪ねている。
企業ほとんどだが、大学や研究機関は国際的に開かれており、研究者、留学生の交流や共同研究など外部と接触する機会が多いことから、今回、初めて担当者らを集めたセミナーの実施に至ったという。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
警視庁が研究機関向けセミナー 連携し先端技術流出防止目指す
共同通信 / 2024年12月17日 19時48分
-
警視庁公安部、研究機関へ情報流出防止セミナー
日テレNEWS NNN / 2024年12月17日 18時33分
-
警視庁がサイバー攻撃対策セミナー
時事通信 / 2024年12月17日 16時40分
-
中央官庁情報 警察庁 個人の生命・身体や財産の保護と公共の安全・秩序の維持を目的に 受験ジャーナル
産経ニュース / 2024年12月11日 19時36分
-
DXとセキュリティをともに推進するポイント 第2回 DXによる変化を狙うサイバー脅威とは - 拡大したアタック・サーフェスに注意
マイナビニュース / 2024年12月5日 11時36分
ランキング
-
1103万円の壁見直し、折り合わず=国民民主「打ち切り」―3党協議
時事通信 / 2024年12月17日 17時38分
-
2トランプ次期大統領が急転直下、石破首相との早期会談に意欲…狙いと昭恵氏「懇談」を巡るナゾ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月17日 16時3分
-
3万博前売り券の販売、計画の半分740万枚にとどまる…関電・大阪ガスが計10万枚を追加購入
読売新聞 / 2024年12月17日 15時0分
-
4釧路市の港で車が海中転落 搬送された男性2人死亡「ドリフト走行がうるさい…」苦情も
HTB北海道ニュース / 2024年12月17日 18時1分
-
5聖籠町次第浜の空き家敷地から男性遺体 死体遺棄事件として捜査本部設置 新潟県警
BSN新潟放送 / 2024年12月17日 14時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)