八潮陥没で大野知事、4日午後2時~午後5時の水利用自粛をラジオで呼びかけ
産経ニュース / 2025年2月4日 9時24分
埼玉県八潮市で県道が陥没、トラックが転落した事故を巡り、大野元裕知事は4日朝、ニッポン放送のラジオ番組に出演し、救助に向けた環境整備のため周辺市町に対し、4日午後2時から午後5時まで水の使用を控えるよう呼び掛けた。水位の変動を確認するためとした。
大野知事は「飯田浩司のOK!Cozy up!」に出演。「今回の事故はさまざまな課題を抱えている。腐食などについては、インフラが老朽化する中で不幸な事故で済ませてはならない。巻き込まれた方を一刻も早く救助をしなければならない」と語った。現場では重機を穴の中に入れるためのスロープ整備が進められている。
救出作業は二次被害の懸念などから、消防や国土交通省、自衛隊などと協議し、救助に向けた環境整備を進めてきたと説明。重機が入れず人がアクセスできない状況の改善が必要だったとした。
救出活動の促進にあたって、すでに下水道の使用自粛が呼び掛けられている。これについて、大野知事は「特に4日午後2時から午後5時、家事や作業などで、それ以外の時間に行えることは別の時間に実施していただいて、水量を下げることに協力してもらいたい」と語った。
自衛隊の出動要請が必要ではないかというリスナーからの質問には「消防が一生懸命やっている。私は元防衛政務官だったこともあり、防衛省や自衛隊とは密接に連絡を取っている」とした。
その上で、「現状では、彼らもこれ以上できることがないという見解。現場でも見てもらっているので、彼らができることがあれば要請するというスタンスだ」と説明した。自衛隊の人海戦術はとれず、ヘリコプターは風の影響で現場を整えられないなどと指摘した。
陥没事故は1月28日午前に発生。地下約10メートルにある下水道管の破損が原因とみられ、消防などによると、穴は幅約40メートル、深さ最大15メートル。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 スロープ完成も崩落の危険性ある水路撤去のため避難呼びかけ世帯拡大 埼玉・八潮陥没事故
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時4分
-
「可能な限りの節水」4日午後2時~5時に行うよう強く要請…八潮の道路陥没、下水管調査へ
読売新聞 / 2025年2月4日 15時54分
-
八潮道路陥没から1週間、4日午後の下水道管内調査へ「可能な限り節水を」…2本目のスロープ造成も
読売新聞 / 2025年2月3日 20時53分
-
埼玉・八潮市の道路陥没から7日目 救助活動は丸一日以上中断 大野県知事「救出や復旧までさらなる時間を要する可能性」トラック運転手(74)の安否は今も不明
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 0時52分
-
【分析】埼玉・八潮市 道路陥没はトラック転落のわずか4秒前 道路陥没事故の瞬間映像から分かったこと
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 15時34分
ランキング
-
1工場のタンク爆発し1人死亡・1人重体、圧力かけ水漏れ点検中…福岡・苅田町
読売新聞 / 2025年2月7日 22時35分
-
2石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
-
5事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)