石川・能登半島で救助活動、地震や豪雨の被災地で活躍した警察のはたらく車 こちら警視庁災害対策課
産経ニュース / 2024年12月25日 8時10分
元日の大地震に加え、9月には豪雨災害にも見舞われた石川県の能登半島。現地には多くの警察官が派遣され、救助活動や交通整理に当たった。警視庁災害対策課はX(旧ツイッター)で、能登で初めて現場に投入した重機を公開。地震から間もなく1年となるのを機に、今年能登で活躍した警察車両を取材した。
現場初投入の重機
《無線で遠隔操作でき、先端のアタッチメント(付属装置)を交換することで掴(つか)む、運ぶ、掘る等様々(さまざま)に、災害現場で使える優れものです》
同課は11月、豪雨被災地の能登で活動した多機能重機車「ボブキャット」を、こう紹介した。
平成29年、全国で初めて警視庁が導入した。先端部は用途に応じ、土砂運搬に使う「バケット」、倒木を運ぶ「つかみ機」など7種類に変更可能。操縦は、運転席でも、リモコンで離れた場所からでもできるため、倒壊の危険がある家屋内や、斜面などでも活動できるという。
がれきや土砂撤去
救助の際、がれきや土砂の撤去に活躍するのが「災害救助用バックホウ」。能登では地震、豪雨両方に派遣された。ボブキャットと同様、アームの先端がつかみ機かショベルに付け替えられるが、アームが長く、掘削作業に向く。複数のサイズがあり、いずれもトラックなどで現場に運ばれ、降ろして使う。
警視庁では、こうした重機を使うため車両の運転免許を取得した上で、一定時間の講習を受ける必要があり、さらに操作に習熟するには日頃の訓練も欠かせない。同課特殊救助隊の和田純一警部(52)は「どの隊員も使えるように、免許の取得や訓練を続けている」と話している。
隊員支えるトイレ
外観は機動隊のバスのようだが、よく見ると車両の脇だけでなく後ろにも乗り込み口がある。被災地で活動する隊員を支える「災害用トイレカー」は、1月の地震で派遣された。
「被災地のトイレ需給を、われわれが圧迫しないようにしている」と和田さん。車内は壁で仕切られており、脇から入れば男性用の大小便器が並び、後ろから入ると女性用便器がある。排泄(はいせつ)物は車両内で燃やして処理することができるという。
機動性の小型車両
能登では道路が地割れなどで破損し、大型車両や重機の通行を阻んだ。そこで活躍したのが「多目的災害用車」と呼ばれる、四輪駆動の軽ワゴン車だ。4人乗りだが、後部座席を倒せば資材を積み込める。
能登半島地震を教訓に、同課では小型車両を活用した人員や資機材を運ぶ訓練を強化。和田さんは「現地の警察や先行した隊員から、道路状況に合わせてどんな車両や装備が必要か、情報を集めることが何より重要だ」と話している。(橋本昌宗)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
地震の爪痕まだ残る能登 共通点多い四国の南海トラフ後を考える
毎日新聞 / 2024年12月22日 9時45分
-
災害時の初動対応、防犯体制強化 警察庁、能登半島地震踏まえ
共同通信 / 2024年12月19日 11時49分
-
関東10県警が合同災害訓練 6強の地震想定、群馬
共同通信 / 2024年12月17日 18時24分
-
災害対応のスペシャリスト「特殊救助隊」発足 警視庁全体の「教導」も 警視庁150年 136/150
産経ニュース / 2024年12月13日 8時0分
-
「令和6年能登半島地震」および「令和6年奥能登豪雨」災害支援北陸エリア社員ボランティアを派遣
@Press / 2024年12月3日 15時0分
ランキング
-
1トイレットペーパーで便座を拭いてはいけない理由 TOTOに聞いた
毎日新聞 / 2024年12月25日 19時28分
-
2「風向きを変えたい」と発言したことは全くない…斎藤元彦知事、県幹部の証言との違いは平行線
読売新聞 / 2024年12月26日 8時50分
-
3緊急停車の北陸新幹線から男性客が線路へ、1時間50分後に8km離れた地点で確保
読売新聞 / 2024年12月25日 20時47分
-
4家族や施設職員から虐待を受けた障害がある人、過去最多に 昨年度
日テレNEWS NNN / 2024年12月25日 22時24分
-
5元交際相手を監禁、婚姻届の記載を強要した疑い 浦添署、30代の男逮捕
沖縄タイムス+プラス / 2024年12月26日 6時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください