埼玉・八潮陥没事故発生から10日、下水のパイパス設置 運転手の救助方法検討
産経ニュース / 2025年2月6日 18時32分
埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故は6日、発生から10日となった。脱落したトラックの運転席部分とみられるものが下水道管内で見つかっており、県と消防などは協力して運転していたとみられる男性(74)の救助方法の検討を急いでいる。並行して県は現場付近の流量を減らすためにバイパスを設置した。
バイパスは現場のすぐ上流にあるマンホールから下水をくみ上げ、約600メートル下流のマンホールまでパイプなどを使って流すもの。
県は救助作業には下水の流量を減らすことが必須と判断しており、バイパス設置もこの一環。このほか、下水を利用している12市町約120万人に下水の使用を控えるように呼びかけるなどしている。
現場付近の下水道管には崩落した土砂が堆積し、これが下水の流れをせき止めて一部が地上にあふれ出ている。県はドローンを使って堆積物を詳しく調査したところ、コンクリートやアスファルトなどだった。
運転席部分らしいものは5日のドローン調査で見つかった。事故現場から100~200メートル下流にあり、運転手の姿は確認できていない。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
八潮道路陥没、応急のバイパス下水管完成…「やれることはなんでもやる」
読売新聞 / 2025年2月6日 21時20分
-
陥没現場から約100メートル下流…ドローンで“運転席”発見 運転手捜索へ作業進む
日テレNEWS NNN / 2025年2月6日 21時0分
-
下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 きょうもドローンで捜索も取り出し方は検討中…あふれ出る下水は地上で管を使い迂回作戦
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 12時12分
-
埼玉・道路陥没 転落したトラックの“運転席”を発見か 現場から100~200mの下水道管で 知事「形が変わっている」【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 0時37分
-
【速報】陥没した穴近くの下水道管内に「トラックの運転席部分とみられるもの」発見 現場から100~200mほど下流でドローンが発見
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 18時46分
ランキング
-
1【速報】「結果としてケガをさせてしまって申し訳なく思ってます」と被告人質問で謝罪 岸田前総理襲撃事件の裁判で木村被告
ABCニュース / 2025年2月6日 16時12分
-
2石丸伸二氏、公選法違反「恐れある」 都知事選巡る文春報道受け
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時9分
-
3広瀬被告、緊張の面持ち=本人質問で涙も―秘書給与詐取
時事通信 / 2025年2月6日 18時6分
-
4森友文書の不開示取り消し高裁判決、国が上告断念 石破首相が指示
毎日新聞 / 2025年2月6日 13時37分
-
5スマイル社の提訴「疑問」と批判 被害主張する元タレントが会見
共同通信 / 2025年2月6日 17時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください