再審制度改正、3月にも法制審に諮問へ 手続き規定整備、審理迅速化へ議論
産経ニュース / 2025年2月5日 20時43分
確定した刑事裁判をやり直す再審制度の在り方について、法務省が早ければ3月にも法制審議会(法相の諮問機関)に見直しを諮問する方向で検討していることが5日、関係者への取材で分かった。証拠開示手続きの明確化などが論点となる見込み。70年以上変わっていない再審制度が改正されれば、刑事司法は大きな転換点を迎える。
制度を巡っては、開始の可否を判断する再審請求の審理長期化が問題とされてきた。再審で無罪が確定した袴田巌さん(88)は、1回目の再審請求から開始確定まで42年もの時間を要している。
裁判所の裁量が大きく、証拠開示手続きの不明確さが長期化の要因とされており、法制審ではこの点や、請求手続き規定の整備、再審開始決定に対する検察官の不服申し立ての禁止などが論点となるもようだ。
法務省では令和4年以降、専門家らで構成される刑事訴訟法に関する協議会を開催。5日の協議会では、構成員から「法制審で議論を深めるべきだ」などと法改正を求める声が上がり、異論は出なかったという。法制審では協議会でこれまでに出た意見を基に議論するとみられる。
再審制度改正を巡っては、日本弁護士連合会(日弁連)や自民党有志の勉強会が法改正を求めているほか、超党派の議員連盟も刑訴法改正案のたたき台を作成するなど動きが加速している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
再審制度、法制審諮問を検討=見直し議論に時間も―法務省
時事通信 / 2025年2月5日 20時27分
-
再審制度の見直しへ 法務省が「法制審議会」に諮問方針固める 来月にも 有識者会議で「見直しすべき」と意見
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 19時7分
-
95歳 生きている限り真実を待つ…名張毒ぶどう酒事件で無実訴えながら獄中死 奥西元死刑囚の妹「見届けないと死ねない」
東海テレビ / 2025年2月2日 21時5分
-
【飯塚事件・再審請求】検察が「証拠目録」裁判所に提示へ 福岡高裁の勧告に応じ 弁護団が求める”開示”の必要性を判断
RKB毎日放送 / 2025年1月30日 17時29分
-
再審制度見直し、議員立法を検討 超党派で国会提出、成立目指す
共同通信 / 2025年1月28日 9時47分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
3【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
4ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください