「刀身を曲げて畏怖と尊崇の意味をもたせた」富雄丸山古墳の蛇行剣テーマに橿考研講演会
産経ニュース / 2024年11月14日 10時11分
富雄丸山古墳(4世紀後半、奈良市)で発掘された東アジア最大の蛇行剣をテーマにした奈良県立橿原考古学研究所の公開講演会が、奈良県橿原市の県社会福祉総合センターで開かれた。蛇行剣の保存処理に伴う調査で、鞘(さや)の先端に「石突(いしづき)」と呼ばれる刀剣では類例のない突起があることなどが報告された。担当者は「考古学と保存科学が連携した結果、詳細な構造が明らかになった」と意義を説いた。
蛇行剣は令和4年11月末に発見。長さ237センチで6カ所が屈曲し、漆塗りの柄(つか)や鞘が確認された。奥山誠義総括研究員は「現地で確認すると柄や鞘の漆や木質、布などが残っている可能性があり、周辺の土と一緒に取り上げた」と当時の状況を振り返った。
その後、橿考研で手術用顕微鏡でのぞきながら蛇行剣を覆っていた粘土の粒を1ミリ単位で針などで除去。鞘の先端に残っていた漆膜をたどると、石突があることが分かった。奥山さんは「設備の整った室内だからこそ詳細な調査ができた。発掘現場と保存科学の共同作業の成果」と話した。
北山峰生調査第1係長は蛇行剣の歴史的意義を解説。「刀身をわざわざ曲げて通常とは異なる形にすることで、畏怖と尊崇の意味をもたせ儀礼用として使われたのでは」と話した。
かつて橿考研で保存科学を担当した今津節生・奈良大学長は、昭和60年代に発掘された藤ノ木古墳(奈良県斑鳩町、6世紀後半)について解説。「繊維など有機物の痕跡から遺体や遺物が布で包まれていたことが分かった。有機物は残りにくく目立たないが、埋葬時にどういう儀礼が行われたかをたどる上で重要な資料」と強調し、長年の研究の蓄積が蛇行剣の調査成果に結びついたと述べた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
重文級?古代甲冑見つかる 奈良の博物館、福岡で出土
共同通信 / 2024年11月22日 5時10分
-
藤ノ木古墳「金銅製筒形品」は被葬者の頭飾り 毛髪残存が保存処理で判明
産経ニュース / 2024年11月20日 19時35分
-
甲冑研究40年 伊予松山藩重臣の末裔、橿原考古学研究所付属博物館課長が万感の特別展
産経ニュース / 2024年11月11日 12時51分
-
【銀座 蔦屋書店】日本最高峰の刀匠と現代美術作家による共作を発表。刀剣展「『天地以順動』河内國平・ヤノべケンジ 名匠たちの至高の共創」を11月23日(土)より開催。
PR TIMES / 2024年11月8日 13時45分
-
奈良県の不思議な地名「サルメダ」の由来とは? 〝宇宙の香り〟もするけれど...1500年前から続く古代ロマン
Jタウンネット / 2024年10月26日 9時0分
ランキング
-
1ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
2【冬の乾燥対策に】ドラッグストアで手軽に買える! ハンドクリーム5選
マイナビニュース / 2024年11月21日 17時0分
-
3とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
4この症状が出たらすぐ対策を!50代女性の3人に1人が悩む尿漏れ・頻尿の原因【専門医が解説】
ハルメク365 / 2024年11月21日 22時50分
-
5冬は血管がドロドロになりやすい…「絶対に放置してはいけない脳卒中」リスクが急増する"危険な場所"
プレジデントオンライン / 2024年11月21日 18時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください