「刀身を曲げて畏怖と尊崇の意味をもたせた」富雄丸山古墳の蛇行剣テーマに橿考研講演会
産経ニュース / 2024年11月14日 10時11分
富雄丸山古墳(4世紀後半、奈良市)で発掘された東アジア最大の蛇行剣をテーマにした奈良県立橿原考古学研究所の公開講演会が、奈良県橿原市の県社会福祉総合センターで開かれた。蛇行剣の保存処理に伴う調査で、鞘(さや)の先端に「石突(いしづき)」と呼ばれる刀剣では類例のない突起があることなどが報告された。担当者は「考古学と保存科学が連携した結果、詳細な構造が明らかになった」と意義を説いた。
蛇行剣は令和4年11月末に発見。長さ237センチで6カ所が屈曲し、漆塗りの柄(つか)や鞘が確認された。奥山誠義総括研究員は「現地で確認すると柄や鞘の漆や木質、布などが残っている可能性があり、周辺の土と一緒に取り上げた」と当時の状況を振り返った。
その後、橿考研で手術用顕微鏡でのぞきながら蛇行剣を覆っていた粘土の粒を1ミリ単位で針などで除去。鞘の先端に残っていた漆膜をたどると、石突があることが分かった。奥山さんは「設備の整った室内だからこそ詳細な調査ができた。発掘現場と保存科学の共同作業の成果」と話した。
北山峰生調査第1係長は蛇行剣の歴史的意義を解説。「刀身をわざわざ曲げて通常とは異なる形にすることで、畏怖と尊崇の意味をもたせ儀礼用として使われたのでは」と話した。
かつて橿考研で保存科学を担当した今津節生・奈良大学長は、昭和60年代に発掘された藤ノ木古墳(奈良県斑鳩町、6世紀後半)について解説。「繊維など有機物の痕跡から遺体や遺物が布で包まれていたことが分かった。有機物は残りにくく目立たないが、埋葬時にどういう儀礼が行われたかをたどる上で重要な資料」と強調し、長年の研究の蓄積が蛇行剣の調査成果に結びついたと述べた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
甲冑研究40年 伊予松山藩重臣の末裔、橿原考古学研究所付属博物館課長が万感の特別展
産経ニュース / 2024年11月11日 12時51分
-
【銀座 蔦屋書店】日本最高峰の刀匠と現代美術作家による共作を発表。刀剣展「『天地以順動』河内國平・ヤノべケンジ 名匠たちの至高の共創」を11月23日(土)より開催。
PR TIMES / 2024年11月8日 13時45分
-
卑弥呼の謎に迫る古代吉備の至宝が崩壊危機 埴輪起源「特殊器台」修復プロジェクト始動
産経ニュース / 2024年11月6日 11時0分
-
1800年前の全国最大級の砥石発見 滋賀・中沢遺跡 新鋭の鉄刀を磨いたか
産経ニュース / 2024年11月5日 18時31分
-
奈良県の不思議な地名「サルメダ」の由来とは? 〝宇宙の香り〟もするけれど...1500年前から続く古代ロマン
Jタウンネット / 2024年10月26日 9時0分
ランキング
-
1日本人の9割が足りていない風邪に勝つ栄養素 ビタミンCより重要度の高い栄養素があった
東洋経済オンライン / 2024年11月14日 10時30分
-
2【物議】スーパーのレジに「家族全員で並ぶ」アリorナシ? SNS「迷惑」「邪魔」批判続出も「何が問題なの?」反論も
オトナンサー / 2024年11月13日 22時10分
-
3ダイエー、イトーヨーカ堂…日本の小売りを支えた都市型総合スーパーが衰退した理由
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月14日 9時26分
-
4「サイコパス」が多い10の職業と彼らが出世する訳 ダークトライアドのキャリアに関する選別効果
東洋経済オンライン / 2024年11月14日 10時0分
-
5切り干し大根の栄養は生の大根の倍以上?切り干し大根のおいしい食べ方・レシピ
楽天レシピ デイリシャス / 2024年11月12日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください