1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

マダニ感染症の患者、奈良県内で初確認

産経ニュース / 2024年6月15日 7時30分

奈良県庁=奈良市

奈良県は14日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)に吉野保健所管内の80代の女性が感染したと発表した。県内でSFTSが確認されるのは今回が初めて。医療機関に入院中という。

県疾病対策課によると、女性は4日に悪寒や吐き気を訴え医療機関を受診。7日に症状が悪化し、別の医療機関に救急搬送された。13日に陽性が確認され、感染経路は不明という。

SFTSは主にマダニにかまれることで感染する。潜伏期間は6~14日で、発熱や嘔吐(おうと)などの症状が出る。有効な薬剤やワクチンはなく、致死率は6~30%とされる。

山や草むらでのハイキングや農作業などの際にかまれることが多いため、県は活動時には肌の露出を少なくし、かまれた際は無理に引き抜こうとせず医療機関で処置をするよう呼びかけている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください