放送大学履修の麻木久仁子さん 脳梗塞、乳がん…薬膳「残り時間は楽しいことしかしない」 100歳時代の歩き方 私の後半戦
産経ニュース / 2025年1月26日 9時0分
テレビのクイズ番組や司会など幅広く活躍している中で病を患い、薬膳に出合った。健康な暮らしや薬膳の情報を発信するため、自身の土台を作ろうと、2年前から放送大学で学んでいる。「シニアは残り時間が短い。やりたいこと、楽しいことしかしない」と心に決め、一日一日を大事に生きている。(聞き手 小川記代子)
今は健康や薬膳をテーマにした講演会やトークショー、イベントのお仕事が多いですね。薬膳のレシピも各方面に提供しています。薬膳の料理本もすでに5冊出しました。仕事の合間に放送大学の講義をオンラインで受けています。
《キャスターやコメンテーター、バラエティー番組やクイズ番組などでは〝知性派タレント〟としておなじみ。平成22年、脳梗塞になった》
病気がきっかけで
24年には乳がんが見つかりました。病気をきっかけに食事に目を向け、薬膳を知りました。薬膳とは体に合った食事のことです。中医学が基本になっていますが、難しいことでも高価な食材を使うことでもありません。寒気がすると思ったら、体を温めるショウガを入れたスープを飲む。これが薬膳です。
《学びを深め、国際薬膳師や国際中医師の資格も取得した》
クイズや情報番組などから、今後は食を通した健康情報の発信にシフトチェンジしていこうと考えました。ただ、社会に発信するにあたって自分の土台を作りたい。そこで、オンラインやテレビなどで学べる放送大学で選科履修生になりました。卒業を目指す全科履修生は必修科目などが決まっているのに対し、好きな科目をいくつでも学べる制度です。一般大学ではハードルが高く、続かないと思いました。
《令和5年4月に開始。前期後期で4科目ずつ受講し、現在は2年目だ》
今期は「死生学」や「公衆衛生」などを受講しています。好きな科目だけなので面白い。仕事が忙しくて1カ月くらい受講できないときもありますが、オンラインなので空いている時間に集中的にやれば大丈夫。4科目というのも、無理なくできる分量を考えて決めました。
放送大学を土台に
《何かを始めるときは土台を作るタイプだ》
インターネットの動画からだって学ぶことはできます。しかし、ネットの世界は玉石混交。情報過多の時代に取捨選択するためには、自分の地図を土台として持っていないと危険過ぎます。その土台を作るのに放送大学はベストでした。自分のようなシニアから卒業を目指す人、キャリアアップをしたい会社員まで、さまざまな目的を持った老若男女が学んでいます。
《60歳を過ぎたら、いろいろなことを手放すことが大切だという》
まず「石の上にも3年」を手放しましょう。若い頃は人生を切り開くために辛抱も必要ですが、シニアには時間がない。楽しくないことを我慢して3年やるなら、その3年で10個に手を出し、楽しんだほうがよい。嫌なことを頑張らない、やりたいことだけをやるのはシニアの特権です。「石橋をたたいて渡る」も手放す。慎重に見極めている時間はない。うまくいかなかったらやめればいい。「他人の評価」も、本当に大切な人からの評価以外は気にしないことです。
《薬膳との出合いも熟慮の末、ではなかった》
病気がきっかけではあったのですが、何の気なしに薬膳の学校の資料を見ていたら、「誰でも見学できます」とあった。偶然、翌日が暇だったのでフラリと見学に行ったら楽しそうで、その場で入学手続きをしました。どこに何が転がっているか分からない。腰を軽くしておくことは必要です。
《楽しい後半戦には心身を整えておくことが肝要だという》
元気に見えても、60歳を過ぎると若い頃とは体も心も違って、疲れやすい。頑張った末に大きくダウンしてしまうと、回復がとても難しくなります。なので、ちびちびと微調整するのがよい。ちょっと調子が悪かったら病院に行く、薬膳をいただく。無理をしないのが大切です。
麻木久仁子
あさぎ・くにこ 昭和37年、東京都生まれ。学習院大中退。在学中に芸能界デビュー。タレントや女優の活動を始め、司会やクイズ番組などでも活躍する。令和5年度から放送大学を受講しており、7年度も受講予定。フェイスブックやインスタグラムで薬膳レシピを公開中。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
女じゃなくなっちゃうと号泣…フラメンコダンサーの鍜地陽子さん乳がんでの両胸全摘を振り返る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月3日 7時32分
-
健康診断の数値はさほど意味がない…和田秀樹がそれでも「中高年は受けるべき」と説く"2つの検査"
プレジデントオンライン / 2025年1月31日 15時15分
-
65歳以降「幸せホルモン」が減退…和田秀樹が「シニアの病で最も怖い」と説くうつ病を防ぐために摂りたい食材
プレジデントオンライン / 2025年1月30日 15時15分
-
【武蔵野大学】社会人も働きながら「ウェルビーイング学」の最先端を学べる! 2026年4月に新しく「ウェルビーイング研究科」を開設-授業は平日夜間及び土曜日を中心に「講義+演習」による形態で実施-
Digital PR Platform / 2025年1月24日 14時5分
-
10〜20代が韓国語を学ぶ理由は…「楽しそうだから」!? 英語と異なる“やる気”「学生のレベルが上がってきている」
まいどなニュース / 2025年1月21日 7時5分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
3【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
4ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください