脳を知る 神経系の病気のリスク 肥満解消し筋肉量増を
産経ニュース / 2025年1月9日 6時0分
以前に「アイフレイル」(加齢とともに視機能が低下しさまざまな影響が出る状態)について書かせていただいたことがありますが、今回もフレイル(健康な状態と要介護状態の間くらいの状態)やサルコペニア(筋力が落ちた状態)と少し関連のあるお話です。
フレイルやサルコペニアがあると、身体機能が低下し体力的に弱っていくというイメージが強い状態です。筋肉が少なくなると転倒したり骨折したりする可能性が高くなるのは何となくイメージできると思います。
では筋肉が少ないことで他の病気になる危険性が高くなるイメージはつくでしょうか? 私もあまりそのイメージはありませんでしたが、神経系の病気のリスクと関連が高いとされる研究が発表されています。
中国の四川大学からの報告ですが、アルツハイマー病やパーキンソン病のリスクは筋力のある人の方が低いとの内容でした。2千人を超える方のデータを10年近くにわたって追跡したところ、筋力の強い方々の神経系変性疾患(パーキンソン病やアルツハイマー病など)のリスクが26%低いことがわかったそうです。
一方で皮下脂肪についても記載があり、おなか周囲の脂肪が多い人や腕の脂肪の多い人たちのリスクは上昇するとのことでした。肥満を解消し筋肉量を増やすことは心身の健康に大切ということが改めて示された結果になっています。
年齢を重ねて筋肉量を増やすことはなかなか難しいかもしれませんが、減らさないように努力をすることはできると思います。天候の良い日にはできるだけ歩くこと、脂肪を増やさないために規則正しい生活リズムで食生活を整えることなどは可能ではないかと思います。なかなか痩せられないとのお話もよく聞きますが、ちょっとした工夫でカロリー摂取は減らせます。
たとえばご飯をよそうときに、一旦普段通りに入れてその後一口分だけ炊飯器に戻すようにすれば長期に見ればかなりの減量効果があります。お弁当を買うときにもカロリー表示に着目して今までよりも100キロカロリー低いものを選ぶなどの工夫をすれば徐々に積み重なっていきます。私はそうやって1年半で13キロ痩せることに成功しました。脳に限らず健康は毎日の積み重ねであることを再認識していただければと思います。
(済生会和歌山病院脳神経外科医長 三木潤一郎)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本人の6人に1人が運動不足で死んでいる…東大名誉教授が教える「週にたった2回」で寿命が伸びる行動【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月6日 7時15分
-
肥満度は「高め」の方が、癌も少なく長生きできる? 和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月4日 12時37分
-
脳を知る 加齢とともに視機能低下「アイフレイル」 放置しないで
産経ニュース / 2025年1月4日 7時0分
-
67歳の医師が実践する《長生き温活》、体温を上げる“毎朝白湯”と“やってはダメ”なNG温活
週刊女性PRIME / 2024年12月16日 7時0分
-
「生活習慣病」のリスクを高める「飲酒量」ってどのくらい?「飲酒頻度」の調査結果から解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月12日 10時30分
ランキング
-
1ヤマト運輸“サービス力低下”を招いた経営陣の誤算。現場&顧客を軽視、“120億円訴訟”日本郵便との関係は泥沼化へ
日刊SPA! / 2025年1月9日 8時53分
-
2<独自>川口周辺クルド人2500人に急増か 「難民ビザ」半年で1・6倍、他都市分散も 「移民」と日本人
産経ニュース / 2025年1月9日 11時30分
-
3日本気象協会にサイバー攻撃 最大寒波の襲来時、天気予報サイトへのアクセスを妨害
産経ニュース / 2025年1月9日 11時53分
-
4インフル患者が過去最多=現行統計開始の99年以降―厚労省
時事通信 / 2025年1月9日 17時15分
-
5キャベツの価格が高騰 トンカツ店の「おかわり」、どうなる?
毎日新聞 / 2025年1月9日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください