<書評>『入門 日本美術史』山本陽子著
産経ニュース / 2024年12月22日 9時40分
日本美術史は、外来文化を模倣する時代と、取り入れたものを独自に熟成させる時代が、波のように交互に訪れてきたという。日本中世絵画史が専門の著者が、仏像から西洋画まで、模倣と熟成の視点で楽しく解説。
最初の波は仏教伝来。それ以前は目に見えない神々を拝んでいた。百済の聖明王から仏像を贈られた欽明天皇は「見てびっくり」。北魏の仏像を手本にした飛鳥時代の仏像はやせ形だった。遣隋使や遣唐使が送られるようになると、様式が変わる。
王朝文化の熟成を経て、鎌倉時代に新技術の水墨画が入ってくる。室町時代の雪舟は明で水墨画を学んだ帰国僧で、「中国帰り」の肩書をフル活用したそう。 (ちくま新書・1430円)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
夢殿の仏像「朝鮮作の傑作」に異を唱えた和辻哲郎 「飛鳥・藤原」の景観に祖先の心読む <ロングセラーを読む>『古寺巡礼』和辻哲郎著
産経ニュース / 2024年12月22日 7時0分
-
【京都 蔦屋書店】14名のアーティストによるグループ展「Greeting」を1月11日(土)より開催。新春を彩る約25点の作品を展示。
PR TIMES / 2024年12月20日 13時15分
-
駒澤大学が新学長に仏教学部の村松哲文教授を選任 ― 仏教の教えと禅の精神に基づく「誰からも愛される大学」を目指す
Digital PR Platform / 2024年12月19日 8時5分
-
金銅仏像収集家、東方瑰宝(北京)芸術品有限公司会長李巍氏のインタビュー記事を『人民日報海外版日本月刊』にて公開
@Press / 2024年12月17日 15時45分
-
なぜ麗子像は不気味なのか? 東京藝大教授が解説する「岸田劉生が評価される理由」
PHPオンライン衆知 / 2024年12月11日 12時0分
ランキング
-
1「痛くない親知らず」をそのまま放置するとどうなるか…「今すぐ抜いたほうがいい親知らず」の判断基準
プレジデントオンライン / 2024年12月22日 9時15分
-
2お金で何でも解決できそうな“超富裕層”に共通している3つの悩み。「絶対に負けられない戦い」も
日刊SPA! / 2024年12月22日 8時53分
-
3「海に眠るダイヤ」2018年を描く"最大の謎"の真相 現代編の設定が、なぜ「2024年」ではないのか
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 14時0分
-
4【シャトレーゼ新商品「アーフィー」が罪深すぎた】約30cm!385kcal!アイスアレンジで無限大
イエモネ / 2024年12月22日 12時0分
-
5“あおり運転”してきた相手の正体にア然。警察に捕まって土下座レベルの謝罪をするまで
日刊SPA! / 2024年12月22日 8時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください