<児童書>『こうして、ともに いきている』多屋光孫作
産経ニュース / 2025年2月2日 7時40分
例えばイワナとヤマメ。同じ川で同じものを食べているのに共存できているのは、餌を取る場所の水温の違いがあるのだという。
アカシアの木の葉をそれぞれの背の高さに応じて分け合って食べるキリン、ゲレヌク、クロサイ、ディクディクなど、同じ環境で暮らす生き物たちによる「すみ分け」の様子を色彩豊かな絵とともに紹介する。
互いを認め合うように暮らしている生き物たちだが、さて人間は-。最後のページに待つ、タイトルになぞらえた問い。子供たちがずっと「もちろん!」と答えられる社会を保ちたい。
『こうして、ともに いきている』多屋光孫作(汐文社・1870円)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「薬とサプリメントは必要ない」89歳の生命科学者が実践する病気知らずの長寿生活
週刊女性PRIME / 2025年1月26日 13時0分
-
石垣島で“1ミリの虫”を探索中、ふと振り返ると…… 背後に現れた“巨大生物”に「うおおお」「これは見てみたい」
ねとらぼ / 2025年1月11日 20時0分
-
小3が大切に育てるカブトムシ、異例の年越し 沖縄で長生きする「2つの理由」
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月11日 4時39分
-
鮮魚コーナーで存命の“ウナギ”を飼ってみたら…… 一生のパートナーになれる「全ての人類に勧めるペットです」と400万以上表示
ねとらぼ / 2025年1月9日 20時30分
-
「本当に大丈夫?」 “ハシブトガラス”を狙撃して食べてみたら…… とにかく興味深い結果に「すごすぎる」「意外」
ねとらぼ / 2025年1月4日 21時0分
ランキング
-
1年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
2【完全攻略】セブン-イレブンでのおトクな買い方は?《2025年度版》
東京バーゲンマニア / 2025年2月1日 21時17分
-
3「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
4「顔の絵文字だけではなく……」32歳女性に聞いた、「おばさんLINE」と感じる絵文字の特徴
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
5NHK大河でも触れられた…深川、根津、赤坂…吉原より料金の安いライバル「岡場所」のかなりヤバい状況
プレジデントオンライン / 2025年2月1日 10時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください