1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

<書評>『数学者の思案』河東泰之著

産経ニュース / 2024年6月30日 7時40分

『数学者の思案』

数学者は、どのように考え、どのように暮らしているのか。東京大大学院教授によるエッセー。

日米大学院の比較が興味深い。数学で米国が世界トップの研究水準を保っているのは、世界中から優秀な研究者、大学院生を集めているから。米国の世界選抜チームが日本選抜チームより強いのは当たり前だという。また、数学の場合、米国の大学院生はティーチングアシスタントとして授業や演習で教え、授業料が免除される上に給料を受け取るケースが多い。「いつまでも学校に行っている物好き」と思われがちな日本とは違うそうだ。そこはかとないユーモアが漂う。(岩波書店・1760円)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください