史料や絵画で「桜田門外の変」の実像に迫る 東京・日比谷で特別展、3月24日まで
産経ニュース / 2025年2月12日 21時6分
東京・日比谷の千代田区立日比谷図書文化館で特別展「実録 桜田門外の変」が開催されている。当時の史料や事件を描いた絵画などをもとに、幕末の日本社会を大きく揺るがした暗殺事件の実像に迫る。また、160年以上の間に、事件がどのように伝承されてきたかにも光を当てている。
1860(安政7)年、当時の江戸幕府大老、井伊直弼が江戸城外桜田門付近で、尊王攘夷派の水戸藩の浪士の襲撃を受け殺害された。幕府最高職に就く井伊の暗殺は世間に衝撃を与えるとともに、250年以上続いた江戸時代の終焉につながる歴史的なターニングポイントの一つでもある。
特別展は、襲撃前に付近の愛宕山にて浪士たちが集結し、決起会を執り行う様子や、当時の江戸城周辺の様子を描いた絵画などが臨場感を演出。また、襲撃に関わった浪士が幕府政治に対して抱いていた思いが記された書物など、全国各地から数多くの史料が集められた。
特別展に携わった同館文化財事務室の学芸員、篠原杏奈さんによると、区には事件に関する史料があまり残されておらず、「史料を保存している全国のさまざまな機関に協力を仰いだ」という。「書物や絵画を通じて直後から現代に至るまで事件がどのように伝わったかをたどれる」ようになっていて、「情報を正しく伝えることの難しさや、脚色されながら歴史が伝わることの面白さを感じていただけたら」と呼びかけた。
来月24日まで、入場料は一般500円など。毎月第3月曜休館。問い合わせは同館(03・3502・3340)。(宮崎秀太)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
知られざる京都の偉人・矢部朴斎 死去直前まで衰えなかった知識欲 門外不出の百科事典「闇眠独話」
まいどなニュース / 2025年2月9日 17時0分
-
レンブラント、印象派、そして20世紀アートを最良の環境で観るDIC川村記念美術館が千葉県佐倉で開く「最後のコレクション展示」
文春オンライン / 2025年2月9日 6時0分
-
遊女を紹介「吉原の情報誌」巡る江戸の版元の変化 蔦屋重三郎も「吉原細見」の販売から事業開始
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 9時0分
-
日比谷図書文化館 特別展「実録 桜田門外の変」2025/2/8(土)ー3/24(月)
PR TIMES / 2025年1月17日 15時15分
-
桜田門外の変で交流協定 滋賀・彦根市と鹿児島市
共同通信 / 2025年1月16日 19時25分
ランキング
-
1《事故物件のリアル》「変色した血痕、体毛の塊…犬たちが死に物狂いで争った痕跡」ブリーダーの部屋で起きた“凄惨すぎる事件”
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 16時13分
-
2強制不妊「塗炭の苦しみ与えた」 宮城県知事が被害者に謝罪
毎日新聞 / 2025年2月12日 19時19分
-
3ヒップホップGメンバー「ビグザム」、渋谷区の自宅でコカインを使用した疑い…麻取が逮捕
読売新聞 / 2025年2月12日 18時10分
-
4「もう全滅です」大雪で100棟近くのビニールハウスが被害…費用高く再建断念するかんきつ農家も【愛媛】
南海放送NEWS / 2025年2月12日 17時13分
-
5スパコン「富岳」で竜巻予測可能に 世界初、富士通と横国大開発 実用化へ精度向上進める
産経ニュース / 2025年2月12日 18時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)