H3ロケット5号機、予定通り打ち上げ 準天頂衛星を搭載
産経ニュース / 2025年2月2日 17時34分
日本の次世代主力ロケット「H3」5号機が2日午後5時半、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から打ち上げられた。5号機は内閣府の準天頂衛星「みちびき」6号機を搭載し、打ち上げの約29分後に分離する計画で、予定通り実施できたかどうかは、まだ確認されていない。
みちびきは、カーナビゲーションシステムなどに使われる米国の衛星利用測位システム(GPS)の日本版を担っている衛星。現在は4基体制だが、令和7年度までに7基体制に拡充する。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
JAXA、H3ロケット5号機打ち上げ 準天頂衛星システム「みちびき」6号機を搭載
sorae.jp / 2025年2月2日 18時18分
-
H3ロケット5号機、打ち上げ成功 日本版GPS衛星を予定通り分離
産経ニュース / 2025年2月2日 18時2分
-
H3ロケット5号機打ち上げ 準天頂衛星「みちびき6号機」搭載
日テレNEWS NNN / 2025年2月2日 17時47分
-
JAXA、H3ロケット5号機の打ち上げ日を2月2日に決定 みちびき6号機を搭載
sorae.jp / 2025年1月30日 21時9分
-
H3ロケット打ち上げ、悪天候で2月2日に延期 責任者「機体は順調、実績重ねたい」
産経ニュース / 2025年1月30日 14時37分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください