スパコン「富岳」で竜巻予測可能に 世界初、富士通と横国大開発 実用化へ精度向上進める
産経ニュース / 2025年2月12日 18時5分
富士通と横浜国立大は12日、スーパーコンピューター「富岳」を使い、台風に伴って発生する竜巻を予測する世界初のシミュレーション技術を開発したと発表した。実用化はまだ先だが、防災に貢献できるよう、今後も精度向上などを進める。
研究チームによると、日本で発生する竜巻の約2割が台風に伴っている。
竜巻は比較的小規模で急に発生するため、予測が難しい。大きさが直径数百キロメートルにもなる台風と、大きくても同数百メートルほどの竜巻では千倍のサイズ差がある。竜巻の発生を再現できるほど高い解像度で、台風全体の広い領域をシミュレーションするには膨大な計算量が必要だが、富岳を使うことで可能となった。
従来は4時間後の竜巻発生を予測するための計算に11時間以上かかったが、今回の技術で約1時間20分に短縮。竜巻の発生前に予測できるようになった。昨年8月に九州地方で竜巻被害をもたらした台風10号でシミュレーションしたところ、九州東岸で発生した多数の竜巻の再現に成功した。
ただ、発生時間で数十分から1時間ほど、発生場所は数キロから10キロ程度の誤差があるという。横国大の坪木和久教授は「防災につながるものにするため、より精度の高い予測ができるよう研究を進めたい」と話した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
台風に伴う竜巻予測、世界初 スーパーコンピューター「富岳」で
毎日新聞 / 2025年2月12日 18時59分
-
台風時の竜巻、富岳で予測 横浜国立大、防災に活用も
共同通信 / 2025年2月12日 17時15分
-
台風に伴う竜巻を予測する世界初の技術 スパコン「富岳」活用で可能に
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 17時2分
-
富士通と横浜国立大学、スーパーコンピュータ「富岳」を利用して、台風に伴う竜巻の予測を可能にする気象シミュレーションを世界で初めて実現
PR TIMES / 2025年2月12日 16時45分
-
台風に伴う竜巻を予測=スパコン「富岳」で―横浜国大と富士通
時事通信 / 2025年2月12日 15時26分
ランキング
-
1「町民の怒り頂点」米軍パラシュート訓練に厳重抗議 嘉手納町議会が全会一致 嘉手納基地での訓練全面禁止など求める意見書も
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月12日 10時29分
-
2「もう全滅です」大雪で100棟近くのビニールハウスが被害…費用高く再建断念するかんきつ農家も【愛媛】
南海放送NEWS / 2025年2月12日 17時13分
-
3ヒップホップGメンバー「ビグザム」、渋谷区の自宅でコカインを使用した疑い…麻取が逮捕
読売新聞 / 2025年2月12日 18時10分
-
4雪崩で孤立の宿泊客ら40人をヘリで救助 福島、体調不良を訴える人はなし
産経ニュース / 2025年2月12日 13時39分
-
5ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」
読売新聞 / 2025年2月12日 5時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)