1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

埼玉県で増えるSNS型投資詐欺被害 県警、携帯ショップで警戒を呼びかけ

産経ニュース / 2024年6月28日 18時22分

auショップ武蔵浦和店前で客にSNS型投資詐欺への注意喚起チラシを配る警察官ら=28日、さいたま市南区

増加する交流サイト(SNS)型投資詐欺を防ぐため、埼玉県警はさいたま市南区のauショップ武蔵浦和店などで、詐欺の手口を書いたチラシを配布するキャンペーンを行い、警戒を呼び掛けた。

SNS型投資詐欺の被害に遭うきっかけは、著名人をかたるなどした詐欺師にSNSのグループに招待されることが多い。その後、投資を勧められ、もうかっているような話をされるが、実際には出金できずにカネをだまし取られる。

詐欺師側とのやり取りにスマートフォンが使われることが多いため、県警は携帯ショップで注意喚起することにした。チラシをもらったさいたま市内の70代主婦は「こういう詐欺が多いのは聞いているので気を付ける」と話していた。

県警によると、令和6年1~5月に県内で発生したSNS型投資詐欺は69件で前年同期比57件増。被害額も約9億9千万円に上っており、前年同期比で約7億6000万円増となっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください