1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

「トクリュウ」から県民守る 滋賀県と滋賀県警が緊急対策プラン

産経ニュース / 2025年2月10日 19時44分

三日月大造知事がトクリュウ犯罪などへの警戒を呼びかける動画

首都圏などで「匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)」による強盗などの事件が相次ぐ中、滋賀県と滋賀県警は「トクリュウ・闇バイト・詐欺・強盗 緊急対策プラン」を策定した。県民を守り、トクリュウに打撃を与えるための対策をまとめている。

トクリュウは、交流サイト(SNS)や求人サイトなどを利用して実行犯を募集。匿名性の高い通信手段を使うなどして集まったメンバー同士が役割を細分化したり、メンバーを入れ替えたりしながら、強盗や特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺などの犯罪を実行しているとされる。

1月27日には、大津市内のマンション新築現場で銅線などを盗んだとして、県警が、男2人を逮捕。県警はトクリュウによる事件とみて全容解明を進めている。

県と県警は今回、さらなるトクリュウの拡大に備えてプランを策定した。

県民を守るための対策として、市町、関係機関・団体、事業所などと連携した情報発信活動▽全世代対象の訪問・啓発活動「滋賀県民 オール・トレイル作戦」の実施▽メディア、SNSを活用した対策の推進▽自主防犯活動の強化▽相談体制の構築・整備―の5項目を列挙した。

一方、トクリュウに打撃を与えるための対策として、主に県警によるトクリュウの実態解明▽取り締まり―の2項目を挙げた。

さらに、三日月大造知事が直接、県民に向けてトクリュウ犯罪などへの警戒を呼びかける動画も制作した。約1分50秒の動画で、「多額の現金を保管しない!」「家族構成や財産を聞かれても答えない!」「家に鍵をかける!」などとアピールしている。動画は県公式ユーチューブチャンネルで公開している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください