体の中から温まる「担々湯豆腐」は、縁起が良い「白いもの」を2つ合わせて ひなちゃんパパの家族レシピ
産経ニュース / 2025年2月2日 8時10分
まだまだ厳しい寒さが続く中、2月3日は立春。前日に当たる今日は節分です。豆まきで鬼退治をするほか、昔から節分と立春に「白いもの」を食べると縁起が良いといわれています。特に豆腐が吉とされていますね。
「『白いもの』をもう一つ合わせて、濃厚な味が楽しめる変わり種の湯豆腐にしてみましょうか?」
江上料理学院副院長の江上佳奈美先生がこうすすめてくれました。もう一つの白いものとは、練りゴマでした。湯豆腐を、ゴマの風味が効いた辛い四川料理の担々風にアレンジします。
まず、みじん切りにしたニンニク、ショウガを炒めたところにトウバンジャンを加えて炒めます。豚ひき肉を加えて炒め合わせ、火が通ったら鍋に移します。そのまま食卓に載せられるように、小さめの土鍋を選びました。
鶏がらスープと練りゴマと一緒に加えるのが赤みそです。「ここは白ではなくて、赤のほうがいいの。コクのある味わいに仕上がるわ。なければ、白みそ以外のおうちにあるみそを使えばOKよ」と江上先生。
焦げやすいので火加減に注意しながら2~3分煮ます。味をみて、薄いと感じたら鶏がらスープのもとか、赤みそを少量足して味を調えます。豆腐を入れたときに、味がぼやけるのを防ぐため、ここでは濃いめの味付けにしておくのがポイントです。
白い豆腐をそっと入れてニラを散らし、豆腐が温まるまで加熱したら出来上がり。
豆腐を崩しながら、汁ごといただきます。ゴマのこうばしい香りがたまりません。「練りゴマで、ほどよくとろみがついて冷めにくいのもいいわ」とママ。ラー油を垂らして辛味を足したら、汗をかくほど体が温まりました。
材料・2、3人分
絹ごし豆腐………1丁
豚ひき肉………200グラム
ニンニク、ショウガ………各1かけ
長ネギ………3分の1本
ニラ………2~3本
練りゴマ(白)………大さじ2
トウバンジャン(豆板醬)………小さじ1
鶏がらスープのもと、赤みそ、サラダ油
作り方
❶ニンニク、ショウガはそれぞれみじん切りにする。
❷長ネギは薄い小口切りにする。
❸ニラは3センチ長さに切る。
❹フライパンにサラダ油小さじ2を熱して①を炒め、トウバンジャンを加えて炒める。香りが出てきたら②、豚ひき肉を入れ、ひき肉に火が通るまで炒める。
❺鍋に④を移し、水500ミリリットル、鶏がらスープのもと小さじ1、赤みそ30グラム、練りゴマを入れて火にかけ、2~3分煮る。味をみて鶏がらスープのもとか、赤みそを少量足して濃いめに調える。
❻⑤に豆腐を崩さないように入れて③を散らし、豆腐が温まるまで加熱する。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
節約になるおかずとは? 「冬」の「旬の食材」で作れる「定番メニュー」を紹介
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月28日 4時40分
-
豆腐の好きな食べ方は?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第49回】
Woman.excite / 2025年1月27日 6時10分
-
コスパ抜群【豚肉×モヤシ】の大人気レシピ3選〜いずれも15分以内で完成する炒め物!
Woman.excite / 2025年1月25日 6時0分
-
体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
Woman.excite / 2025年1月20日 6時0分
-
【殿堂入り&絶品】15分以内で作れるモヤシのレシピ3選~おいしく節約も叶う!もやしの種類も
Woman.excite / 2025年1月10日 6時0分
ランキング
-
1お吸い物に使われる「麩」 栄養あるの? 管理栄養士に聞いたら、メリットだらけの食べ物だった
オトナンサー / 2025年2月2日 12時40分
-
2寝る前に飲むと太る!? ぜったい避けたいNGドリンク3つ
つやプラ / 2025年2月2日 12時1分
-
3夫の不倫で激ヤセ。一度は許したけど再構築中の夫の“デリカシーゼロ発言”に離婚を決意
女子SPA! / 2025年2月2日 15時45分
-
4「あなたの弟と一緒に来たことがあるの…」彼女と宿泊したホテルで発覚した“とんでもない事実”
日刊SPA! / 2025年2月2日 15時52分
-
5「とても寂しい気持ち」「今までよく耐えてた」矢場とん、米価格高騰でご飯おかわり無料サービス廃止へ
オールアバウト / 2025年2月2日 19時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください