昭和28年生まれの私 サントリーHD副会長、鳥井信吾さん「佐治敬三らと囲んだ正月」 プレイバック「昭和100年」
産経ニュース / 2025年2月2日 8時50分
「商い」にかけて「飽きない」
トリス、レッド、ホワイト、角、オールド、リザーブ…。サントリーウイスキーの発展は戦後の高度経済成長とともにありました。
私が子供時代を過ごした昭和30年代は米国的な食や文化などが日本にどっと入ってきた時期で、それは同時に日本的なものが失われていく過程でもあったと思います。
西洋文化へのあこがれが、日本でウイスキーがよく飲まれるようになったことにもつながったのではないでしょうか。
10歳になるくらいまでは毎週日曜日、サントリー創業者の祖父、鳥井信治郎の兵庫県宝塚市の自宅で、家族で過ごしていました。私の両親の家族や、伯父でサントリー2代目社長の佐治敬三、父の長兄・鳥井吉太郎の家族も一緒でした。
特に記憶に残っているのは正月の三が日で、信治郎を中心に家族が座り、おせち料理の膳を囲む日本の典型的な正月でした。元旦は白みその雑煮、2日はすまし汁、3日は白みそ雑煮を食べていました。大阪の商家では雑煮の順番は決まっており、「商い」にかけて正月の味に「飽きない」工夫ともいわれています。
正月の午後、サントリーの会社の人たちが入れ代わり立ち代わりで200人くらい来ていました。従業員が400、500人しかいない時代にです。
太巻きや天ぷら、ミカンを食べながら車座の宴会が開かれ、部屋にウイスキーやたばこのにおいが立ち込めていました。混然一体とした雰囲気で、皆、とても楽しそうでした。子供心ながら信治郎の面倒見の良さを感じたものです。
若い時は「熟成せぬウイスキー」
子供のころは将来の夢をはっきりと持ったことがなく、自身を「熟成しないウイスキー」のように、何者にもなることができていないと感じてきました。
ただ、甲南高校(兵庫県芦屋市)へ通っていたときには、私と違うタイプで刺激を受けた同級生がいました。当時は不良にも映りましたが、彼は授業に出ないくらいで、成績も悪くありません。先生にただ逆らうのではなく、世の中をよくみて、的確に批判していましたね。
ちょうど高度経済成長期でしたが、当時の大イベントは1970年大阪万博です。ソ連館で初めて食べたピロシキやボルシチはとてもおいしかった。米国館の「月の石」に、スイス館の金属のクリスマスツリーもすごかった。
当時は、みんなが成長や夢を信じ、より良い未来が来ると考えていました。戦争もなく経済は発展し、発展途上国といわれた国もいずれ経済発展するのだろうと思われていた。
あれから半世紀がたち、世界は戦争やテロ、大規模な自然災害、新型コロナウイルスを経験しました。残念ながら進歩することが幸せをもたらす、という世の中にはなっていません。
今年は2025年大阪・関西万博が開かれます。このような時代だからこそ「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマは意義があるはずです。参加する約160カ国・地域とともに、世界が新しい一歩を踏み出す機会になることを願っています。(聞き手 井上浩平)
外部リンク
- 中曽根首相から生放送中に電話が 夜なので警備室経由、「誰?」「本人です」にびっくり 話の肖像画 喜劇役者、劇団SET主宰・三宅裕司<14>
- 岸信介、美空ひばり、力道山…華麗なる交友関係 大関のころから飲んだ大鵬と縁を切る 話の肖像画 元プロ野球選手・張本勲<29>
- ミス日本に石川満里奈さん 伯母の歌手・石川さゆりさん「自分らしく楽しんできて」と激励
- 元テレ朝アナがプラモデルのタミヤに 松井康真さん 定年後は「毎日やることだらけ」 100歳時代の歩き方 私の後半戦
- 神田生まれ にぎやかな親族に囲まれ 母は日本舞踊の師匠、芸者置き屋、松竹歌劇団員も 話の肖像画 喜劇役者、劇団SET主宰・三宅裕司<2>
この記事に関連するニュース
-
小学校でみそ造り、地域交流16年 「みそ汁楽しみ」 大阪・富田林
毎日新聞 / 2025年2月2日 7時45分
-
「五感から知る言葉にならない日本の美」第2回を2月22日に開催 サントリー・チーフブレンダー 福與 伸二 氏が登壇
@Press / 2025年1月23日 15時0分
-
カップ焼きそばの三段重に大興奮!おせちやお雑煮に飽きた人にオススメ
おたくま経済新聞 / 2025年1月8日 12時0分
-
会長2人体制へ サントリーHDが10年ぶり 社長交代
財界オンライン / 2025年1月7日 18時30分
-
【みんなのランキング】正月と聞いてイメージするものを調査!3位は「おみくじ」、2位は「餅」
PR TIMES / 2025年1月4日 16時15分
ランキング
-
1【完全攻略】セブン-イレブンでのおトクな買い方は?《2025年度版》
東京バーゲンマニア / 2025年2月1日 21時17分
-
2年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
3「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
4「家に帰ってもやることがない。早く帰りたくない」長時間働く社員ほどストレスと疲労で苦しむ納得の理由
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
5「顔の絵文字だけではなく……」32歳女性に聞いた、「おばさんLINE」と感じる絵文字の特徴
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください