「人口の奪い合いで先がなくなる…」地方創生の先駆け自治体、石破政権へ抜本対策求め
産経ニュース / 2024年11月8日 22時45分
石破茂首相肝煎りの地方創生に向けた「新しい地方経済・生活環境創生本部」の初会合が8日開かれ、政府内の議論がスタートした。地方創生を実現するための制度の中核が、特定の自治体などを対象に規制改革を実行する国家戦略特区だ。関西では、兵庫県養父(やぶ)市が平成26年5月に農業分野の特区に指定され、先駆けとなった。少子高齢化を背景に「多様な農業の担い手確保」を目指し、農業の企業参入に活路を見いだしてきたが、現行制度の限界も見え隠れする。
「特区で取り組んできたことで、農業をしやすい環境とのPR効果を得ている」。指定から10年半がたち、養父市の担当者は手応えを語る。
市が取り組んできた対策の一つに、農地を保有する法人の要件緩和がある。以前は主要役員の過半数を農作業従事者が占める必要があったが、経営の多角化を促すため「1人以上」とした。要件緩和は28年施行の改正農地法にも盛り込まれ、全国に適用された。
営農事業者は今年3月時点で13事業者に上り、農産品の加工・販売まで担う「6次産業化」や施設栽培に取り組む事業者も多い。こうした事業者による営農面積は74・8ヘクタールまで広がり、うち耕作放棄地などから再生した農地が23・2ヘクタールと3分の1近くを占める。
移住者も増加傾向にあり、20代後半から30代の若いファミリー層が中心だ。住宅支援制度の利用件数は平成26年度以降、毎年度30件以上に。新型コロナウイルス禍で地方移住への関心が高まった令和3年度には最多の65件に上り、133人が移住している。
中山間地域の交通機関を確保するため、自家用車で市民や観光客を送迎する「ライドシェア」を展開。医療機関まで足を運びにくい高齢者ら向けにオンラインでの診療や服薬指導を行っている。
ただ特区だけでは解決できない課題もある。市の独自推計では、令和2年に約2万2千人だった人口は20年後に3割減となり、40年後には2年時の半分を下回る9800人余になる見通しだ。
市の担当者は「人口減少に歯止めをかけるため、国が抜本的な対策を講じなければ自治体間で人口を取り合う競争が続き、先がなくなる」と懸念を示す一方、「夢の実現に向けて移住を決める人が増えている。養父市が暮らしやすくなる政策は続ける」と強調した。(藤谷茂樹)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
まったなしの人口減少対策…山口県と市町が連携会議をはじめて開催
KRY山口放送 / 2024年10月24日 11時56分
-
「日本一老いる村」の村長が訴える地方創生の現実 群馬県南牧村「コミュニティ崩壊が始まっている」
東洋経済オンライン / 2024年10月19日 7時40分
-
"日本で最も消滅が近い村"で目撃した過疎の実態 高齢化率7割の群馬県南牧村が抱く苦悩と希望
東洋経済オンライン / 2024年10月18日 8時0分
-
【衆院選争点】解散時に首相命名で注目ワード「地方創生」巡る県内実情…有権者の選択肢としていかに(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2024年10月17日 17時21分
-
少子化対策の財源確保が争点、負担増に論戦欠かせず 歯止めかからぬ一極集中、予算倍増にばらまき批判も【衆院選2024】
47NEWS / 2024年10月17日 10時30分
ランキング
-
1「強盗に狙われやすい家」には共通点がある…元警視庁捜査官が勧める「家を守る防犯対策」9選
プレジデントオンライン / 2024年11月8日 17時15分
-
2かさばる毛布の捨て方は?捨てる以外の処分方法6選・おすすめの選び方も紹介!
ハルメク365 / 2024年11月8日 20時30分
-
3NHKスペシャルでは描けなかった…番組に出演してわかった「ジャニー喜多川氏の性加害」が野放しにされたワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月8日 8時15分
-
4乾きにくい秋冬こそ三角干し!デカい毛布、布団、シーツが早く乾く
まいどなニュース / 2024年11月8日 15時0分
-
5「ラヴィット!」への"モラハラ批判"が危ういワケ 「水ダウ」「ドッキリGP」も炎上…番組は不適切だったのか
東洋経済オンライン / 2024年11月8日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください