1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

確定拠出年金の「企業型DC」ってなに? 個人の拠出を足せる場合も 100歳時代の歩き方 イマサラQ&A

産経ニュース / 2024年6月16日 9時0分

Q 確定拠出年金のうち、企業が掛け金を出しているのが企業型確定拠出年金(企業型DC)ですね

A はい、企業年金の一つです。以前から、企業と従業員の間で確定された給付を受け取る確定給付企業年金(DB)などの企業年金がありました。企業型DCは企業が拠出した掛け金を従業員個人が運用するもので、運用実績に応じて給付が変わります

Q 企業が掛け金を拠出してくれるとはありがたい

A 退職後の老後資金の準備を企業が支援する目的です。加入できる年齢も65歳未満から、令和4年5月には70歳未満に拡大されました。ただし、企業によって加入が可能な年齢などは異なります

Q 掛け金の上限はいくらですか

A 企業型DC以外にDBなどの企業年金がない場合は月5万5千円、ある場合は月2万7500円です。この範囲で、役職などに応じて掛け金が決められているのが一般的です

Q 従業員個人が掛け金をプラスできますか

A 企業が拠出する掛け金に従業員個人の掛け金を足すシステムを「マッチング拠出」といいます。企業で決められた額より多く拠出して運用し、より多くの年金につなげるものです。マッチング拠出を導入している企業なら、プラスできます。ただし、(1)従業員の拠出する掛け金が企業が拠出する掛け金を超えない(2)企業の拠出する掛け金と従業員が拠出する掛け金の合計が前述の上限額を超えない-範囲です

Q 運用するのは従業員個人ですね

A はい。定期預金や投資商品などの中から、個人が組み合わせや配分を決めて運用します。運用の結果を、定年退職などで加入者でなくなった60歳以降に一時金か年金か両方併用かの形で受け取ります

Q 企業型DCも税制優遇措置がありますね

A 運用益は非課税ですし、受け取り時も税制優遇されます。マッチング拠出の場合、個人で拠出した分は全額所得控除になります

(回答者 社会保険労務士 當舎(とうしゃ)緑)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください