奈良漆器支える職人の技魅せる 塗師父子の発の作品展
産経ニュース / 2024年11月9日 6時30分
奈良で代々、漆を塗る塗師(ぬし)として社寺の神宝・仏具の製作に携わってきた樽井家の禧酔(きすい)さん(80)と宏幸さん(50)父子そろっての初の作品展「塗師屋樽井展」が、12~18日に奈良市の吉城園主棟で開かれる。宏幸さんは「作品というよりも『奈良の道具』を作ってきた。今回が社寺の調度に目を向けてもらうきっかけになれば」と、奈良漆器への思いを込める。
樽井家は江戸時代後期から塗師を家業とし、禧酔さんと宏幸さんは雑器を作るとともに薬師寺や興福寺、春日大社などで漆塗りの仕事に従事。宏幸さんは昨年から今年にかけて唐招提寺講堂須弥壇(しゅみだん)の修復にも携わった。
奈良漆器は、正倉院宝物などにみられる貝殻を使った螺鈿(らでん)細工などが特徴だ。千数百年前からの技を継承しており、宏幸さんは「自分は支える側の一工人という点だが、それがやがて線となる」と一点一点を丁寧に仕上げる。
今回の父子展は元春日大社権宮司で県立大客員教授の岡本彰夫さんのすすめもあって実現し、会場には2人で丹精した計約100点を出展する予定だ。弘法大師・空海が中国・唐で贈られた念珠を納めるための箱と伝わる高野山・金剛峯寺の重要文化財を模造して螺鈿を施した品や、奈良の道具らしい六角の鉢などが並ぶ。
宏幸さんは「新型コロナウイルス禍の間にこだわったものを作れた。それだけ漆には時間がいるということでもある。展示を通じて社寺の調度にデザイン性や耐久性に優れた品が残っていることを知っていただきたい」と話している。
同展は午前10時~午後5時。無料。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
春日大社・夫婦大国社、修理完了祝い公開 しゃもじあしらった特別御朱印も
産経ニュース / 2024年11月12日 10時23分
-
阪神沿線発の「伊勢神宮初詣割引きっぷ」と「阪神・近鉄新春1dayチケット」を発売! ~阪神・近鉄沿線の初詣・初旅を便利にお得にお楽しみいただけます!~
PR TIMES / 2024年11月7日 18時15分
-
阪神沿線発の「伊勢神宮初詣割引きっぷ」と「阪神・近鉄新春1dayチケット」を発売!~阪神・近鉄沿線の初詣・初旅を便利にお得にお楽しみいただけます!~
@Press / 2024年11月7日 15時15分
-
[奈良市観光協会リリース]世界遺産「古都奈良の文化財」シンポジウム開催
共同通信PRワイヤー / 2024年10月30日 11時0分
-
「結婚祝は『源氏物語』より、ジュエリーが欲しい!」教養がないと、そのよさがわからない調度品ばかりを持って「嫁入り」していた姫たち
OTONA SALONE / 2024年10月29日 14時31分
ランキング
-
150代になったら要注意「足を守る」正しい歩き方 人間の足は50年で「耐用年数」を過ぎるという
東洋経済オンライン / 2024年11月13日 7時20分
-
2ただのペンだと思った?実は「6つの工具機能」を搭載したマルチツールなんです!
&GP / 2024年11月13日 6時30分
-
3死亡した人の預金、「口座凍結される前」に引き出しても大丈夫?【司法書士が回答】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月13日 12時0分
-
4凋落の維新は全国政党から撤退か…吉村府知事“新代表一択”でささやかれる「大阪引きこもり」
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月13日 9時26分
-
5ダニ媒介性脳炎は致死率が20%以上…アウトドア好きは知っておきたい
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月13日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください