伏見稲荷大社で「初午大祭」 縁起物求める人たちでにぎわう
産経ニュース / 2025年2月6日 13時35分
全国の稲荷社の総本宮で、商売繁盛や五穀豊穣の神様として知られる伏見稲荷大社(京都市伏見区)で6日、「初午大祭(はつうまたいさい)」が営まれ、厳しい冷え込みの中、大勢の参拝者でにぎわった。
祭神である稲荷大神が、奈良時代の和銅4(711)年2月の最初の午の日に稲荷山に鎮座したという故事にちなんだ祭典。平安時代から福を求めるお参りが盛んに行われ、清少納言の「枕草子」にも参詣の様子が記されている。
境内の社殿には稲荷山のシイとスギの枝を重ねて作った「青山飾り」が飾り付けられ、本殿で祈祷を受けたり、ご神木のスギの小枝で作られた縁起物「しるしの杉」を求めたりする人たちが列を作った。
10年以上前から夫婦で訪れているという大阪市都島区の林原恵美子さん(71)は「家族の健康と少しでも良い年になることを祈って、しるしの杉を家に飾りたい」と話した。(杉侑里香)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
京都・伏見稲荷大社周辺の踏切 観光客で混雑‥遮断機降りても中には人の姿 人だかりは車道にまで‥危険な状態に住民困惑
MBSニュース / 2025年2月3日 15時35分
-
【王将戦】地元・京都出身の西田五段が観戦 封じ手予想は▲9六香
スポニチアネックス / 2025年1月26日 5時3分
-
【王将戦】タイトル戦初開催の伏見稲荷大社・舟橋雅美宮司 初手と本殿での儀式「相通ずる」
スポニチアネックス / 2025年1月26日 5時3分
-
【王将戦】藤井王将 「千本鳥居」を指し手に例え「一手一手が手探り」 第2局・伏見稲荷大社の陣
スポニチアネックス / 2025年1月25日 5時3分
-
王将戦第2局対局検分 藤井王将VS永瀬九段 1300年の歴史誇る伏見稲荷大社で初タイトル戦
スポニチアネックス / 2025年1月24日 16時38分
ランキング
-
1ある認知症の女性は「主役体験」によって徘徊しなくなった【認知症の人が考えていること、心の裡】#3
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月6日 9時26分
-
2わずか3週間で人は獣になる…世界恐慌が露わにした「人間が持つ恐ろしい本性」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月6日 8時15分
-
3「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5「結婚したいのに、いつまでも結婚できない男性」に共通している“残念すぎる勘違い”
日刊SPA! / 2025年2月6日 8時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください