家康も知らないけど 「効率的」に東大合格 秀逸な模試活用 森永卓郎さんが残した言葉 話の肖像画 経済アナリスト・森永卓郎<11>
産経ニュース / 2025年2月12日 10時0分
森永さんは1月28日に亡くなられました。令和6年12月の取材をもとに連載します。
◇
《毎日新聞の記者だった父、京一氏のジュネーブ勤務が終わり、一家で帰国したのは昭和44年。小学6年生のときだった》
私は目黒区立鷹番小学校に戻りましたが、帰国後もいじめられました。太っていたし、外国帰りで日本語があまりできず、成績も1か2ばかりだったので。
それに外国で身についた積極性が災いした。授業中、先生が話すそばからすぐ質問をして授業をさえぎってしまう。「先生、灌漑(かんがい)ってなんですか?」とかね。質問ばかりなので、先生にも級友にも嫌われました。
あるとき、「皮肉ってなんですか?」と質問したら、先生が怒ってしまって「森永くんってスマートね。これが皮肉よ」と言われた。傷つきました。よく分かる説明だったけれど(笑)。
《成績は伸びなかった。しかし、2学期の終わりにある出来事が起こる》
通知表をもらって、その場で開いたら、理科に「5」がついていたんです。もううれしくて、走って帰ろうとしました。でも、どう考えても私の評価が5になるわけがない。不正はいけない。100メートルほど行ったところで足が止まってしまった。
学校に戻って、担任に「これ間違っています」と言ったんです。すると、先生がにっこり笑って「もうすぐ卒業でしょう。あなたに一度5をみせてあげたかった」と言うんです。こんなにうれしいことはなかった。この出来事が後々、私に与えた影響は非常に大きかったんです。
《45年、小学校卒業とともに、一家は新宿区に転居する。同区立落合中学校に入学した》
中学生になって、住んでいるところも、学校も、友人関係も完全にリセットされた。
そんなこともあって、5を取ったことに味を占めて、ちょっと勉強してみたんです。すると、小学校ではクラスでビリから2番目だったのに、いきなりトップになった。うれしかった、というより拍子抜けしました。「こんなに簡単なの?」という感じ。
《そこから森永少年は、生まれ変わったように猛烈に勉強に打ち込み―》
いや、猛烈ではなく、ひたすら「効率的」にやりました。東京大学に入って驚いたんですが、みんな受験勉強を1日8時間くらいやっていたという。私は2時間くらいしか集中力が続かなかった。
《1日2時間の勉強で、どのようにして東大に合格したのか。その秘密は、というと…》
模試を受けまくりました。受けた後が大事なんです。間違えた問題だけを勉強する。「試験に出やすくて自分が分からない部分」が効率的に見つかるわけです。できたところは一切やらない。意味がありませんから。
私は受験のテクニックが人よりはるかに優れていた。選択式なら、全く知識のない問題でも、8割ぐらいの正当率でした。どうやったかというと、出題者の心理を徹底して読んでいたんです。
4つ選択肢があるとします。当然、出題者は正解を知っていて、それを基にほかの間違いの選択肢を作るはずだと。自分なら間違いの3つの選択肢をどう作るか。例えば「白」が正解なら反対の「黒」を思いつく。さらにほかの色を並べる…。そこには一定の思考パターンが現れるはずです。それを読むことができれば正解が分かる。この技術は、ずいぶん磨きました。
ただ、世界史など、長期間かけて積み重ねる必要がある科目は苦手です。信じてもらえないんですが、私は大学入学後に徳川家康の存在を知りました(笑)。(聞き手 岡本耕治)
外部リンク
- 離婚話もあった 希薄な家族関係に変化が 初の花見に感動も 森永卓郎さんが残した言葉 話の肖像画 経済アナリスト・森永卓郎<3>
- 「あの世はない」 現世をフルスイングで B宝館で待ってます 森永卓郎さんが残した言葉 話の肖像画 経済アナリスト・森永卓郎<1>
- 「市立病院の建て替えに」250億円を寄付、70代資産家夫婦が宝塚市に 建設費の6割超
- 神田生まれ にぎやかな親族に囲まれ 母は日本舞踊の師匠、芸者置き屋、松竹歌劇団員も 話の肖像画 喜劇役者、劇団SET主宰・三宅裕司<2>
- 岸信介、美空ひばり、力道山…華麗なる交友関係 大関のころから飲んだ大鵬と縁を切る 話の肖像画 元プロ野球選手・張本勲<29>
この記事に関連するニュース
-
幼少期、欧米での陰湿な「いじめ」 トイレ由来、屈辱のあだ名 森永卓郎さんが残した言葉 話の肖像画 経済アナリスト・森永卓郎<8>
産経ニュース / 2025年2月8日 10時0分
-
「お母さんも受けてみる」浪人息子に刺激を受けて挑戦 50歳で東大合格した安政真弓さん 私の受験時代
産経ニュース / 2025年2月3日 7時0分
-
浪人生は“ピークの3分の1”まで減少。1浪合格の東大生が「安全志向の受験生」にあえて伝える“浪人のメリット”
日刊SPA! / 2025年2月2日 15時53分
-
「貧乏に苦しむのは自分までにしたかった」“世帯年収300万円台の家庭”から東大合格した学生が“受験の意味”を語る
日刊SPA! / 2025年1月19日 15時53分
-
「合格できそう?」は最悪、「頑張って」はNG…東大生の親たちが受験会場に向かうわが子にかけた「最高のフレーズ」
プレジデントオンライン / 2025年1月16日 18時15分
ランキング
-
1カフェで「商談」「長時間作業」は“アリorナシ”? 賛成派「個人の自由」VS否定派「他の人に迷惑」 “リアル”すぎる意見が続々
オトナンサー / 2025年2月12日 8時10分
-
2毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
-
3【2025年2月運勢】やぎ座・山羊座の占い
HALMEK up / 2025年2月9日 6時0分
-
4トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
5さっぽろ雪まつりが閉幕 232万人が来場
共同通信 / 2025年2月11日 22時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)