1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

12歳の少女が見た昭和58年「おしん」とディズニーランド「家族がいたから今がある」 プレイバック「昭和100年」

産経ニュース / 2025年1月19日 8時50分

任天堂のテレビゲーム「ファミコン」=昭和60年

<当時の出来事や世相を「12歳の子供」の目線で振り返ります。ぜひ、ご家族、ご友人、幼なじみの方と共有してください。>

私はNHKの朝のドラマ「おしん」が大好きだ。終わりまで見ると小学校に間に合わなくなるので、父が奮発して買ったビデオデッキで録画して見ている。視聴率はいつも50%を超えているらしく、「おしん」という言葉が「我慢する」というような意味で使われるほど大ブームになった。

おしんは山形の小作農家に生まれ、「口減らし」のために米俵1俵と交換で奉公に出された。明治時代とはいえ、私より年下の7歳で働きに出るなんて想像もつかない。しかもすごく寒そうな雪のシーンが多くて、この時代の人は大変な苦労をしたのだと思う。

私の田舎も山形で、今もおばあちゃんたちが住んでいる。明治生まれのおばあちゃんは年を取ったおしん役の乙羽信子さんにちょっと雰囲気が似ていて、ドラマほどではないが、若い頃は奉公で苦労したそうだ。

その三男として生まれたのが父で、アメリカとの戦争中に生まれたので勝利(かつとし)という名前だ。中学卒業後に山形から集団就職で東京に出てきたという。父も「奉公みたいなもんだった」と話していたが、今は独立して小さな印刷会社を経営している。

先日は4月に浦安にオープンしたばかりの東京ディズニーランドにも奮発して連れて行ってくれた。アメリカ発祥の遊園地だ。

「パスポート」という好きなアトラクションに何度でも乗れるチケットは大人3900円。子供は少し安いが、それでも両親と私、妹の家族4人で1万円は軽く超えるし、食事やおみやげも買ったからすごい出費になったと思う。とても繰り返し来られる場所ではないと思って、閉園ぎりぎりまで、アトラクションの列に妹と何度も並んだ。

ディズニーランドができたこともそうだが、最近日本とアメリカはすごく仲がいい。11月にはレーガン大統領が来日して、中曽根康弘首相が自分の別荘に招いていた。「ロン」「ヤス」と呼び合っているらしく、一緒にちゃんちゃんこみたいなものを着て、中曽根さんがほら貝を吹いていたのは何だか面白かった。

学校で習ったが、米ソの「冷戦」はずっと続いていて、3年前のモスクワ五輪には日米などの西側諸国は参加しなかった。来年のロサンゼルス五輪は今度はソ連などの東側が出ないのだろうか。

9月には、西側の一つ韓国の旅客機が領空に入ったとしてソ連機に撃ち落とされ、日本人も含む269人全員が死亡する大きなニュースもあった。今、世界で大国と呼べるのは米ソしかないのだから、この2国さえ仲良くしてくれたら世界は平和になるのにと思う。

学校では「おしん」を見ていない子も、「積木くずし」はみんな見ている。俳優の穂積隆信さんの実話で、中学生の娘がものすごい不良になってしまう話だ。私が来年入る地元の中学も荒れていたらしいが、最近は先生の指導が厳しくなりすぎて、一部の不良以外はみんなすごくおとなしくしているという。

男子はこの夏に発売されたファミコンの話ではしゃいでいるらしいが、女子は服装や髪形のチェックばかりされ、中学校に嫌気がさしているようだ。教師とか大人はなんでも極端で、少し変わったことをすれば、みんなが「積木くずし」のようになるとでも思っているのだろうか。

父も普段はやさしいが、酔うと私に勉強しろ、絶対に大学へ行けと言ってくる。自分が中卒だということを気にしているのだろう。でもね、わかっているよ。おばあちゃんの奉公があって、お父さんの集団就職があって、その苦労のおかげで今の私たちが東京で幸せに暮らせていることを。

心配しなくても私は「積木くずし」にはならないし、将来は大学へ行って「おしん」のような物語が書ける脚本家になりたいと思う。

※戦後の東西冷戦は米ソが直接対決しないものの両国が介入する代理戦争は相次いだ。この年は訪米中の中曽根康弘首相が、日本列島をソ連に対抗する空母に見立て「不沈空母」と発言したとする報道もあった。米ソ首脳によるマルタ会談で冷戦が終結するのは平成元(1989)年12月。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください