万博「キービジュアル」を披露、パビリオン出展の八尾市 魅力発信の機運高まる
産経ニュース / 2025年2月6日 7時30分
4月13日に開幕する2025年大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンに出展する大阪府八尾市は、万博で活用するキービジュアルを市民に披露した。地元発祥の河内音頭やモノづくり、食文化などを万博会場の夢洲(ゆめしま)で紹介する予定で、完成したイメージ画を柱に据えて「YAO(八尾)」の魅力をPRするのが狙い。自治体の名義での出展は唯一ということもあり、独自のスタンスで万博の開催機運を盛り上げる。
キービジュアルは、平成21年の年末ジャンボ宝くじのイラストなどを手掛けた八尾市出身の童画家、徳治昭さん(56)が作成した。地元の名所や鉄道を取り囲むように市民らが集まり、全国一の生産量を誇る歯ブラシなどと一緒に河内音頭を踊る様子を表現。徳さんは「八尾にどんなものがあるかを調べ、こだわって仕上げた」と話す。
同市は自治体としては唯一、大阪ヘルスケアパビリオンに出展。期間は9月16~22日で、地元の中小企業13社が企画、開発した展示物に直接触れることができる「とにかくさわる博」を実施する。参加企業の多くは、毎年秋のオープンファクトリーイベント「ファクトリズム」で町工場を公開し、自社製品のPRにも努めている。
万博期間中は、同市の魅力を伝えるイベントを定期的に行う。同市特産の八尾若ごぼうや八尾えだまめを紹介したり、奈良時代の僧侶、道鏡ゆかりの由義寺(ゆげでら)をPRする一環で、当時の衣装を着用できる体験イベントを開いたりする。
徳さんとともに、キービジュアルを披露した同市の大松桂右(けいすけ)市長は「(万博への出展は)モノづくり企業の技術力などを発信できる絶好の機会」と語り、八尾を訪れる人を増やすためにイメージ画を活用する考えも示している。(西川博明)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
◆夢洲に吹き荒らす4日間の「関大デイズ」◆パビリオン催事で関西大学旋風!万博をつくるのは、関大だ!~学生、校友、企業、自治体など、オール関大&オール大阪で挑むイベント~
Digital PR Platform / 2025年1月29日 14時5分
-
【大阪・関西万博】今春開催迫る会場を全国知事会が視察…現状は?ブース出展予定の静岡・鈴木知事の感想は?
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月28日 17時45分
-
『大阪・関西万博』バーチャル空間にパビリオン開館 地元企業の魅力を国内外に発信
ORICON NEWS / 2025年1月16日 12時8分
-
中小企業、自慢の技術を万博で披露 441社、週替わり展示で試行錯誤
共同通信 / 2025年1月10日 16時26分
-
大阪・関西万博 「大阪ヘルスケアパビリオン」 のミライのヘルスケアゾーン「機械と人間の調和」をテーマに、「身体能力の拡張体験」を提供
PR TIMES / 2025年1月8日 15時45分
ランキング
-
1「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
4国税庁はスルー?「中国人転売ヤー」問題は脱税の温床か?…在日中国人が警鐘を鳴らす「やがて日本人がひどい目にあう」
まいどなニュース / 2025年2月6日 7時25分
-
5部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください