茨城県行方市で「焼き芋サミット」200人参加、「冷やし」の是非まで〝熱く〟語り合う
産経ニュース / 2025年2月10日 16時40分
近年、幅広い世代でブームとなっている〝焼き芋〟について、さまざまな立場の人たちが集まって熱く語り合うユニークなイベント「焼き芋サミット」(茨城県行方市など主催)が、同市の県鹿行生涯学習センターで開かれた。県内外から約200人が参加し、焼き芋に関する真剣な議論が交わされた。
全国有数のサツマイモの産地として知られる行方市では昨秋、市とJA、生産者らがさらなる認知度向上を目指すためのプロジェクトチームとして、非行政組織の「さつまいも課」を設立した。今回のサミットもその取り組みの一環だ。
ステージには、焼き芋を扱う各界の専門家が次々に登壇。地元のなめがたしおさい農業協同組合専務の金田富夫さんは「焼き芋の輸出」をテーマに、取り組みを紹介した。
東南アジアなど輸出急伸
平成15年からスーパー店内で焼き芋の販売を手がけてブームの火付け役となった同組合。28年からはさらなる販路拡大を目指し、焼き芋の原料となるサツマイモの海外への輸出に踏み切った。
現在はタイをはじめとする東南アジアやEU諸国、北米と取引先は広がり、令和5年度の輸出額は3億2700万円と2年度(1億5800万円)の倍以上に伸びた。
輸出当初、金田さんはマレーシアで行方産のサツマイモが捨てられているのを発見。相手から「脂で汚れている」と言われたが、金田さんは「これは〝ヤラピン〟というサツマイモに含まれている成分で、新鮮な証拠だ」などと説明し、商品棚へ戻してもらった。
金田さんは「いくらよい芋でもちゃんと現地へ出向き、情報を伝えないと評判はよくならない」との体験を語った。
イベント継続求める声も
最近、コンビニエンスストアや通販で扱われて人気の「冷やし焼き芋」がテーマのトークセッションも行われた。製造メーカーの関係者は、「普通のの焼き芋用に買いつけたが、小さすぎて出荷できないサツマイモの利用法として冷凍焼きイモを売り出した」という〝誕生秘話〟も披露した。
冷やし焼き芋は、「べにはるか」などねっとり感のある品種が主流。「昔懐かしい、ホクホク感のある焼き芋は冷やしで有り得るか」という話し合いでは、メーカー側から「冷やしでホクホクさせると、パサつきを感じてしまう」という否定的な意見が聞かれた。
サミットの継続を求める声も上がっている。
行方市のサツマイモ生産者の男性(66)は「こうしたイベントをきっかけに、焼き芋の販売業者と交流を持ちたい。業者はストレートにわれわれの作った芋の評価をしてくれるし、業者へ直接販売できれば自分で芋の価格も決められる」とサミットの定期的な開催を望んだ。(三浦馨)
外部リンク
- 「あの世はない」 現世をフルスイングで B宝館で待ってます 森永卓郎さんが残した言葉 話の肖像画 経済アナリスト・森永卓郎<1>
- 離婚話もあった 希薄な家族関係に変化が 初の花見に感動も 森永卓郎さんが残した言葉 話の肖像画 経済アナリスト・森永卓郎<3>
- 神田生まれ にぎやかな親族に囲まれ 母は日本舞踊の師匠、芸者置き屋、松竹歌劇団員も 話の肖像画 喜劇役者、劇団SET主宰・三宅裕司<2>
- ミス日本に石川満里奈さん 伯母の歌手・石川さゆりさん「自分らしく楽しんできて」と激励
- 岸信介、美空ひばり、力道山…華麗なる交友関係 大関のころから飲んだ大鵬と縁を切る 話の肖像画 元プロ野球選手・張本勲<29>
この記事に関連するニュース
-
焼き芋、さつまいもスイーツは新たな時代に!さつまいも博と一緒に新しい時代を作り上げるメニューをご紹介します!
PR TIMES / 2025年2月4日 10時45分
-
2月8日は「べにはるかの日」!“サツマイモの聖地”千葉で今が旬の芋スイーツをご紹介&かとり特産品フェアを開催
@Press / 2025年2月3日 12時0分
-
日本中のサツマイモ生産者から今年は8組が選抜されました!今年度の特選生産者が決定!
PR TIMES / 2025年1月30日 10時45分
-
全国的にお芋ブーム 百貨店が新たな挑戦 サツマイモに注目…ユニークな催事を初開催 福島県
福島中央テレビニュース / 2025年1月22日 18時41分
-
焼き芋やモンブランなど150種類 サツマイモグルメ大集合 郡山市の百貨店で初開催 福島県
福島中央テレビニュース / 2025年1月22日 12時20分
ランキング
-
1NHKがネット配信ニュースでAI翻訳ミス…「尖閣諸島」を「釣魚島」と表示、多言語字幕サービス終了
読売新聞 / 2025年2月12日 20時31分
-
2トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
3お米でもパンでもない「朝食のお供」に意外なリスク…医師が警告「血糖値を上げないのに糖尿病を招く」食材の名前
プレジデントオンライン / 2025年2月11日 18時15分
-
4毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
-
5「ぎゃあああ」 “セルフ給油中”の一幕を映した投稿が話題に!? ユーザーが思わず叫ぶ「恐ろしい光景」とは? ガソリンスタンドで“やってはいけないこと”に注目集まる
くるまのニュース / 2025年2月12日 12時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)