京都・城南宮で旧暦に合わせて七草粥の振る舞い「温まって健康に」
産経ニュース / 2025年2月12日 11時47分
京都市伏見区の城南宮で11日、旧暦の正月7日にちなみ、無病息災の願いを込めた「七草粥(がゆ)」が参拝者らに振る舞われた。
城南宮では毎年、旧暦の正月7日に近く、参拝者が訪れやすい祝日の2月11日に「七草粥の日」として祭事を行っている。境内にはセリやナズナといった七草をはじめ、紫式部の「源氏物語」に登場する約80種の草木が植えられている。
この日は、「唐土(とうど)の鳥が 日本の土地に 渡らぬ先に 七草なずな…」という七草囃子(ばやし)が流れる中、境内の「斎館」で約1500食分の七草粥が振る舞われた。外では小雪もちらつく中、参拝者らは湯気の立ちのぼる粥に舌鼓を打った。
京都府宇治市の無職の70代男性は「毎年来ないと何だか落ち着かない。おいしくて温まります」。禰宜(ねぎ)の川崎重寿さんは「急に寒波が来て寒くなったので、七草粥で温まって健康に過ごしていただければ」と話した。(荻野好古)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「家族みんな健康に過ごせたら」 旧暦の正月7日にあわせ「七草がゆ」 京都・城南宮
ABCニュース / 2025年2月11日 12時30分
-
【国府宮はだか祭】もみ合いから一夜あけ…参拝者に“大鏡餅”切り分け 境内には神男・加藤稜大さん(26)の姿も
CBCテレビ / 2025年2月11日 12時3分
-
神男囲み激しくもみ合い 厄落としの奇祭・国府宮はだか祭 愛知
毎日新聞 / 2025年2月10日 20時35分
-
2025年は1日早い立春 総本山善通寺で一年の健康や安全願う法要 香川
KSB瀬戸内海放送 / 2025年2月3日 16時23分
-
一年の健康と幸せを祈願 正月飾りなど焼く「どんど祭」 岡山市
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月13日 16時29分
ランキング
-
1カフェで「商談」「長時間作業」は“アリorナシ”? 賛成派「個人の自由」VS否定派「他の人に迷惑」 “リアル”すぎる意見が続々
オトナンサー / 2025年2月12日 8時10分
-
2毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
-
3【2025年2月運勢】やぎ座・山羊座の占い
HALMEK up / 2025年2月9日 6時0分
-
4トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
5さっぽろ雪まつりが閉幕 232万人が来場
共同通信 / 2025年2月11日 22時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)