1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

祇園祭・函谷(かんこ)鉾が清水寺で奉納囃子

産経ニュース / 2024年6月19日 9時49分

夕闇が迫る清水寺の本堂にお囃子の音が響いた=京都市東山区

祇園祭前祭(さきまつり)の函谷(かんこ)鉾保存会が、世界遺産・清水寺(京都市東山区)で囃子(はやし)を奉納演奏し、夕闇が迫る本堂に祇園祭の安全を祈るお囃子の音が響いた。

昨年4月、函谷鉾の稚児人形・嘉多丸君(かたまるぎみ)の修復完了を記念する法要と奉納囃子が清水寺で行われた。今年はお礼の意味を込めて再び奉納演奏したという。

同寺の森清顕執事が疫病退散と巡行の安全を祈願するお経を唱え、岡本正理事長らが焼香を行った後、囃子方・嘉多丸会の約20人がお囃子を披露。清水寺では龍は観音の化身であると伝わることにちなみ、昨年復活させた「龍」などおなじみの曲を約20分間奏でた。

岡本理事長は「巡行を安全に、いかに楽しくやるかが課題。函谷鉾に注目していただきたい」と話した。(田中幸美)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください