能登半島地震の液状化で被災者の健康被害明らかに 新潟市西区のアンケート報告会
産経ニュース / 2024年11月17日 17時2分
能登半島地震で大規模な液状化被害を受けた新潟市の被災者を対象に実施したアンケートの結果報告会が17日、同市内で開かれた。1月の発生から半年以上が過ぎても、住宅内の隆起や沈下する箇所が日々変化していき、健康被害を引き起こしている実態が明らかになった。新潟大災害・復興科学研究所の卜部厚志教授は「アンケート結果は行政による地盤対策(液状化対策)の実施が強く求められていることを示している」と話している。
アンケートは、液状化被害が特にひどかった同市西区の坂井輪地区などの約7800世帯を対象に7~8月にかけて実施。回答があった約2800世帯分をまとめた。
液状化被害を受けた住民のうち、「現在も液状化による異変が続いている」と回答した人が半数近くの約500世帯に上った。中には、家の中で隆起や沈下する箇所が日々変化するという世帯もあり、体調悪化といった健康被害も出ているという。
また、被災者が公的な支援を受ける際に必要な罹災(りさい)証明の判定について、「納得していない」と回答した世帯が220世帯と申請者の約2割を占めた。納得していない世帯を対象に、判定見直しのため市に再調査を依頼したかどうかを聞いたところ、2割弱が依頼しなかったと回答した。理由は「再調査すると判定が下がる可能性があると言われたから」(約2割)が最も多かった。
卜部氏は「今回の液状化被害は行政の課題も浮き彫りにした」と話している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
新氷見市長が地震被災地区の住民と意見交換 第1回は姿地区
KNB北日本放送 / 2024年11月14日 20時37分
-
能登半島の「長期避難世帯」225世帯に 珠洲では豪雨被害で初認定
毎日新聞 / 2024年11月14日 20時7分
-
「他の県よりも半年遅れくらいで動いている」住民が待ち望む『液状化対策』に専門家は新潟市の“調査遅れ”を指摘
BSN新潟放送 / 2024年11月14日 13時35分
-
3Dプリンター住宅で宿泊体験 地震被害の能登で生活再建に光 50平方メートル1LDK
産経ニュース / 2024年11月12日 12時30分
-
豪雨、能登の土砂災害116件 地震崩落箇所で流出も
共同通信 / 2024年10月21日 18時15分
ランキング
-
1ミスドが「めちゃくちゃ閉店?」噂の裏で進む変化 商品にも空間にも付加価値を大きくつけている
東洋経済オンライン / 2024年11月17日 8時40分
-
2OKそれともNG ホテルからデリバリー注文 スーパーホテル公式アカウントがスッキリ解決
まいどなニュース / 2024年11月17日 11時30分
-
3上野千鶴子が伝授「なぜ産まないのか」という"不産ハラスメント"への秀逸な切り返し3パターン
プレジデントオンライン / 2024年11月17日 7時16分
-
4今年の「シャトレーゼ」クリスマスケーキがさらに進化!買いたくなる3つの理由
女子SPA! / 2024年11月17日 8時46分
-
5たかがニキビで「救急搬送」女子大生を襲った悲劇 抗菌薬で生じた"アナフィラキシー"の顛末とは
東洋経済オンライン / 2024年11月17日 12時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください