1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

岐路に立つ日本「最南端」「最東端」の駅 赤字路線存廃の行方で変わる時刻表の地図 時刻表は読み物です

産経ニュース / 2024年6月20日 10時0分

JR最南端の西大山駅。観光スポットになっている

全国の鉄道で「最北端」「最も高い所」といった「最果て感」をアピールしている駅がある。そのほとんどが赤字路線にあることから、将来的にはその称号を返上しなければならない可能性が出ている。鉄路を残すか、バス転換を図るかなど、地方鉄道の在り方を模索する動きが、全国各地で相次いでいるからだ。

九州新幹線の終着駅、鹿児島中央(鹿児島市)と、全国有数の遠洋カツオの水揚げ量やかつお節の生産量を誇る枕崎(鹿児島県枕崎市)を結ぶJR九州の指宿枕崎線。全線87・8キロのうち、利用が低迷している指宿(同県指宿市)-枕崎間(42・1キロ)の将来像について、同社と同県、沿線自治体が意見交換を始めている。JR九州は「しこりを残した解決はよくない」と時間をかけて議論していく構えだ。

ただ、もしこの区間が廃止となれば、「JR最南端の駅」の西大山駅(指宿市)、「本土最南端の始発・終着駅」の枕崎駅は消滅するため、最南端の称号は指宿駅が継ぐことになる。

枕崎駅のレトロ調の駅舎は平成25年、市民らの寄付で建てられた。「最北端から南へ伸びる線路はここが終点です」と書かれた看板と車止めが旅情を誘う。駅にほど近い枕崎市観光協会では、最果て駅への到着証明書を発行している。地元の鉄道への思いは強く、「いつまでも残ってほしい」という声も聞かれた。

枕崎から鉄路で3千キロ以上離れている「日本最北端の駅」は稚内(北海道稚内市)。南と北の始発・終着駅が取り持つ縁で両市は24年友好都市となった。その稚内駅がある宗谷線も稚内-名寄(北海道名寄市)について、JR北海道が「単独で維持することが困難」とする8区間のひとつになっている。

JR北海道は「地域と一体になって時間軸を意識しながらコスト削減を進めたい」としており、改善策を令和9年3月までにまとめることになっている。

この赤字8区間には「日本最東端の駅」の東根室駅、「日本最東端の始発・終着駅」の根室駅(いずれも北海道根室市)がある根室線の釧路(北海道釧路市)-根室間も含まれている。

「JR最西端の駅」の佐世保駅(長崎県佐世保市)は安泰の状況だが、今後、九州と北海道の赤字路線がなくなるという事態になれば、日本の駅の「端っこ」や「てっぺん」は変わる。時刻表の索引地図の形も、それに伴って変化する日が来るのだろうか。

「日本最南端」「日本最西端」の駅は沖縄県だ。沖縄都市モノレール、愛称「ゆいレール」にある那覇空港駅が西、赤嶺駅(いずれも那覇市)が南。ゆいレールの昨年度の乗客数は1994万8279人。前年度よりも300万人あまり増えて過去最多と、新型コロナウイルス禍後は好調を維持している。(鮫島敬三)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください