1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

<独自>住友ファーマ、iPS細胞製造の新工場を国内建設へ 最大1万人分 木村新社長「新しい輸出産業に」

産経ニュース / 2024年6月26日 6時0分

住友ファーマが開発を進める人工多能性幹細胞(iPS細胞)による再生医療向け製品を巡り、年間最大1万人分規模の細胞を培養、生産できる専用工場を国内で建設する方針であることが25日、分かった。同社は今年度中に国内での承認取得を目指すパーキンソン病向け製品などを、市場の大きい米国をはじめ世界で事業展開し、次の成長につなげたい考えだ。

同日付で新社長に就任した木村徹氏(63)が、産経新聞のインタビューに応じて明らかにした。木村氏は「(日本の)新しい輸出産業にしたい」と述べた。

住友ファーマはパーキンソン病と、網膜の病気向けに患者以外から採取したiPS細胞を大量に培養し、必要なタイミングで患者に移植する再生医療向け製品を開発中。パーキンソン病については京都大での臨床試験が完了し、同社は今年9月ごろまでに国への承認申請を目指している。

同社は再生医療分野で令和9年度までに国内で事業を本格化させ、14年度に海外も含め年間売上高1千億円超の事業規模とすることを目指す。すでに大阪府吹田市内にiPS細胞の製造工場を持つが「1万人分規模となると足りず、専用工場が必要」という。新工場は、同工場か三重県鈴鹿市の自社工場、親会社の住友化学の大阪工場(大阪市此花区)などの敷地の活用が選択肢になる。

住友ファーマは収益の柱だった抗精神病薬の米国での特許期間が5年2月に切れ、経営が悪化。6年3月期連結決算では2期連続で純損益が赤字に陥った。木村氏は「再生医療向け製品には多くの独自技術があり、特許切れとなっても他社が同じものをつくるのは難しい。息の長い収益構造を実現できる」と語った。

当面は北米で基幹製品と位置付ける、がんなどの3つの治療薬の業績回復が、経営再建に向けて急務。木村氏は「昨年秋から営業体制などを見直し、今年4、5月は想定よりやや強含みの売上高を達成している」と自信をのぞかせた。

住友化学は住友ファーマへの出資比率51・76%(今年3月末現在)の引き下げも選択肢に入れている。木村氏は「当社の事業をより安定化させるパートナーを考えてくれていると思う」と述べ、株式の売却先によっては前向きにとらえる認識を示した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください