1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

プロジェクションマッピング使い魅惑の世界へいざない 10月25、26日に中之島文楽

産経ニュース / 2024年10月24日 16時0分

初めて伝統芸能に触れる人にも分かりやすい工夫を凝らした人形浄瑠璃文楽の公演「中之島文楽2024」が10月25、26の両日、大阪市中央公会堂(同市北区)で開催される。文楽人形が躍動する舞台には気鋭の画家が手掛けた背景などの絵がプロジェクションマッピングで投影され、観客を通常の舞台とは一味違う作品世界へといざなう。

上演するのは四季にまつわる4作品で、秋は「花競四季寿(はなくらべしきのことぶき)・関寺小町」、冬は「伊達娘恋緋鹿子(だてむすめこいのひがのこ)・火の見櫓の段」(通称「お七」)、春は「義経千本桜・道行初音旅(みちゆきはつねのたび)」を文楽で魅せる。夏は文楽や歌舞伎の夏狂言の定番「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」を浪曲に仕立てて初披露するのも注目だ。

「道行初音旅」では狐忠信を勤め、「お七」にも出演する竹本織太夫は、「2つとも初めてのお客さまにも好評の演目です」とアピール。人間国宝の人形遣い、吉田玉男の狐忠信を相手に静御前を遣う吉田一輔も、「人形が重たく感じる難しい役ですが、楽しんでもらえるように勤めたい」と意気込む。

浪曲版「夏祭-」に挑戦するのは関西浪曲界のホープ、真山隼人。主人公の団七による舅、義平次の殺しの場面を約20分の浪曲にまとめた。文楽ファンでもある隼人は、「このような機会を与えていただいて幸せ。最後の派手な場面は速い節でダイナミックさを用いて追い込んでいくようにしたい」と気合を入れる。

プロジェクションマッピングの絵を担当した画家の谷原菜摘子は、文楽の床本(台本)を読み込み、主人公たちの心境を追体験しながら舞台に投影する絵を描いたという。普段は人間の闇を主題とした「おどろおどろしい絵を描いている」という谷原。今回は「古典をきちんと勉強して文楽の作品世界を表現しつつ、自分の作品世界と融合させてみたい」と語った。(田中佐和)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください