「訪日客に杉の香り漂う樽酒を」 京都・伏見で菰樽づくりが最盛期
産経ニュース / 2024年12月25日 11時5分
新年の鏡開きなどで使われる日本酒の菰樽(こもだる)づくりが、酒どころの京都・伏見で最盛期を迎えている。宝ホールディングス傘下の宝酒造の伏見工場で職人が吉野杉でできた酒樽にわらで編んだ菰を巻き、縄で締め付ける作業を公開した。
菰樽の始まりは、江戸時代に伏見や灘といった酒の名所から江戸へ日本酒を輸送する際、樽を保護するために手近な稲わらなどを巻いたこととされる。近年はブランド力を高めるための広告媒体として、装飾性の強いものが目立つようになったという。
宝酒造では「菰師」と呼ばれる職人が、「よいっしょ」の掛け声とともに樽をひっくり返したり、回したりしながら縄とひもを巻き、約20分で菰を固定していった。
今月中旬から製造はピークを迎え、年末まで3人の職人が1日最大約40個を仕上げていく。菰師の山本昌弘さん(64)は、日本の伝統的酒造りがユネスコの無形文化遺産に登録されたことを受け「多くの訪日客にすばらしい杉の香りが漂う樽酒を味わってもらいたい」と話した。(園田和洋)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
新春の祝宴飾る菰樽、兵庫・尼崎で製造ピーク 酒造りの文化遺産登録で「注目集まれば」
産経ニュース / 2024年12月19日 10時12分
-
【富山のものづくり】巨大しめ縄 中東の高級ホテルに
KNB北日本放送 / 2024年12月13日 21時21分
-
濵田酒造の本格麦焼酎「隠し蔵」が30周年 - ヒット商品を生み出す焼酎メーカーの舞台裏(後編)
マイナビニュース / 2024年12月11日 7時5分
-
伝統的な酒の味と日本酒文化を守るため 「酒樽製造」事業を日本最古の銘酒・剣菱が継承 ── 木製道具、藁縄に続き蔵元が手掛ける第三の酒造関連品づくり ユネスコ無形文化遺産《伝統的酒造り》保全の取り組み
PR TIMES / 2024年12月5日 11時45分
-
江戸への廻船 樽酒は揺られて美味になる? 当時の航海を再現「伊丹諸白下り酒」の“味変”を検証
まいどなニュース / 2024年12月5日 11時20分
ランキング
-
1生理休暇中に海外旅行し懲戒免職処分、45歳女性教諭 夫とのけんか調査で虚偽発覚
産経ニュース / 2024年12月26日 16時46分
-
2【速報】悠仁さま合格後、筑波大学が初会見 永田学長「悠仁さまにも寮に暮らしていただければ…」
日テレNEWS NNN / 2024年12月26日 16時7分
-
3筧千佐子死刑囚が死亡=青酸連続不審死事件
時事通信 / 2024年12月26日 17時40分
-
4「カスハラ」対策を企業に義務付け 初めて定義を明確化 厚労省審議会が報告書取りまとめ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月26日 16時58分
-
5JALシステム復旧、販売も再開 サイバー攻撃、大量データ送付か
毎日新聞 / 2024年12月26日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください