1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

池に浮かぶハスとスイレンの花 早朝の一期一会 大阪・咲くやこの花館 花さんぽ

産経ニュース / 2024年6月26日 17時46分

蒸し暑くなり、爽やかな水辺が恋しい季節。大阪市鶴見区の「咲くやこの花館」は開花シーズンに合わせてハスやスイレンを屋外の前池で展示し、早朝から涼しげな花の競演を楽しめる。

ハスが約160種、スイレンは約30種あり、出合える花は一期一会。昼間は花を閉じてしまう。

ハスの場合、花の命は4日間。同館によると、ハスはアメリカ系とアジア系の大きく2種に分かれ、日本でよく見る花はピンク色だが、アメリカ原産は黄色-だそうだ。黄花は珍しく、見どころのひとつ。花の配置図は同館のホームページで確認できる。

屋外での鑑賞を楽しんだあとは館内へ。NHK大河ドラマつながりで、今年おすすめのスイレンがあるという。

ガクが紫色をした品種「紫式部」だ。熱帯スイレンの一種で、花は透明感があって実に美しい。

朝が苦手な人には前池で夕方に咲く「パラグアイオニバス」はいかが。子供が乗っても沈まない巨大な葉が特徴で芳香もあるとか。(北村博子)

午前10時~午後5時(月曜休館)。高校生以上500円。前池の鑑賞は24時間無料で、7月31日までを「花蓮・睡蓮展」としている。以降も見られるが、花の数は減るという。問い合わせは同館(06・6912・0055)。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください