次期米大統領、インフレ対策急務 関税引き上げやIPEF破棄なら各国影響
産経ニュース / 2024年11月5日 19時35分
【ワシントン=坂本一之】次期米大統領は物価高や産業育成など経済問題への対応が欠かせない。トランプ政権が誕生した場合、関税引き上げによる中国との貿易摩擦の激化や、バイデン政権が主導した新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の破棄などの可能性があり、各国に大きな影響を与えることが予想される。
選挙戦では有権者がインフレ対策に高い関心を示した。9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2・4%上昇で、伸び率は3年7カ月ぶりの低水準だったが、物価は高止まりしている。
ハリス氏は高騰する住宅や食品の負担を軽減するため、住宅購入者への支援金や企業による価格つり上げの禁止措置を導入する考えを示す。
雇用の維持・拡大に向けた産業育成も焦点になっている。
トランプ氏は国内産業の育成に向け、米国で製品を生産する企業の法人税減税を掲げた。さらに、輸入品に10~20%の関税を課すとしている。ただ、輸入品の一律関税は物価上昇を招く恐れもあり、民主党はインフレにつながる「事実上の増税だ」と批判している。
また、トランプ氏は、中国製品に対して60%などの高関税を課すことも示唆している。1期目のトランプ政権では対中貿易赤字を問題視して中国製品に制裁関税を課し、米中が報復関税に踏み切る貿易戦争が繰り広げられた。再び同様の事態になる可能性もある。
通商政策を巡り、トランプ氏は、バイデン政権が対中牽制のために立ち上げたIPEFを「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)2」と呼び、「たたきのめす」と主張している。1期目にはオバマ政権が進めたTPPを離脱した経緯がある。
米国がIPEFを破棄した場合、日本をはじめとする同盟国や同志国などと進めてきたサプライチェーン(供給網)強化の取り組みなどが停滞する恐れもある。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏、減税で負担軽減=ハリス氏は中間層強化―経済政策・米大統領選
時事通信 / 2024年11月4日 14時21分
-
どちらが勝っても日本に「逆風」か...トランプvsハリス、日本経済にとって「まだマシ」なのは?
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月1日 14時29分
-
アングル:ハイテク分野の米中対立、誰が次期米大統領になっても激化必至
ロイター / 2024年10月24日 17時38分
-
「アンチ安倍」発言がここへきて裏目に…「石破茂首相と新大統領の首脳会談」が成功しそうにない残念な理由
プレジデントオンライン / 2024年10月18日 7時15分
-
高関税、物価上昇招き「大きな誤り」 トランプ案念頭に米財務長官
ロイター / 2024年10月17日 19時4分
ランキング
-
1米大統領選、投票始まる ハリス氏「民主主義を守る」 トランプ氏「移民侵略終わらせる」
産経ニュース / 2024年11月5日 20時33分
-
2G7と3カ国外相、北朝鮮のロシア派兵に懸念 「紛争の危険な拡大」
ロイター / 2024年11月6日 0時21分
-
3北朝鮮の弾道ミサイル、韓国全域が標的の「超大型ロケット砲」…日米韓の共同訓練への反発か
読売新聞 / 2024年11月5日 17時41分
-
4北朝鮮兵との戦闘「新局面」 ゼレンスキー氏が声明
共同通信 / 2024年11月6日 6時46分
-
5国防相を解任=ガザ戦闘で「信頼失う」―イスラエル首相
時事通信 / 2024年11月6日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください