衝突ヘリ「制限よりもはるかに高く飛びすぎていた」 トランプ氏がSNSに投稿
産経ニュース / 2025年2月1日 9時16分
【ワシントン=大内清】米首都ワシントン近郊で起きた小型旅客機と米軍ヘリの衝突・墜落事故で、トランプ大統領は1月31日、ヘリが規定の高度よりも高い位置を飛行していたと明らかにした。自身の交流サイト(SNS)に投稿した。
投稿でトランプ氏は、旅客機と衝突した陸軍のヘリ「ブラックホーク」が「高く飛びすぎていた。約60メートルの制限よりもはるかに高かった」と指摘。「理解するのにそれほど複雑なものでもないだろう?」と述べた。
事故原因を調査する運輸安全委員会(NTSB)は同日までに旅客機のフライトレコーダー(飛行記録装置)やコックピット内の音声記録装置を回収して事故当時の状況の解析を進めているが、「原因の特定までには時間がかかる」(幹部)としている。
米紙ワシントン・ポスト(電子版)によると、ヘリは水中で逆さまになった状態で発見され、旅客機は機体がバラバラになっていた。また、旅客機が着陸しようとしていたレーガン・ナショナル空港の管制塔では事故当時、通常より人手が少なく、ヘリコプターの管制に専念できる職員がいない状態だったという。米国では、各地の空港で管制官の慢性的な不足が指摘されている。
トランプ氏は30日、航空輸送事業を監督する連邦航空局(FAA)が、障害者などの少数派に配慮した雇用を進めたことが管制能力の低下につながったと主張。少数派の活躍の場を増やして社会の活性化を目指す「多様性・公平性・包括性(DEI)」の原則を推進したバイデン前政権やオバマ元政権を批判していた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏「原因は多様性」持論主張 米・航空機衝突事故で物議 管制官 2人分の仕事を1人で… ヘリは制限高度を超え飛行か【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 13時53分
-
衝突ヘリ「制限高度超過」 トランプ氏が問題視
共同通信 / 2025年2月1日 9時37分
-
「ヘリは高すぎる高度を飛んでいた」トランプ大統領がSNSに投稿 旅客機との衝突事故
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 6時36分
-
「ヘリが高く飛びすぎていた」トランプ大統領 旅客機と米軍ヘリ衝突事故
日テレNEWS NNN / 2025年2月1日 6時31分
-
トランプ氏、米墜落事故でバイデン前政権の「DEI雇用」を非難 「考えられないこと」
産経ニュース / 2025年1月31日 8時50分
ランキング
-
1ウクライナ側の記者ら94人死亡 前線で取材「戦闘を記録」
共同通信 / 2025年1月31日 19時18分
-
2ヘリの運用を当面制限へ 01年以降最悪か、40遺体収容
共同通信 / 2025年2月1日 0時26分
-
3SNS駆使で無名の泡沫候補が首位に!ロシアが介入か~ルーマニア大統領選が欧州諸国に与えた衝撃~【調査情報デジタル】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 8時0分
-
4医療用小型機が墜落、炎上=患者の女児ら「生存確認できず」―米東部
時事通信 / 2025年2月1日 15時1分
-
5「母娘3人に鬼畜行為」北朝鮮”悪徳警官”の手口に庶民ら驚愕
デイリーNKジャパン / 2025年2月1日 11時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください