タイ、キルギス、パキスタン… 中国が周辺国と関係強化 トランプ米政権にらみ首脳会談
産経ニュース / 2025年2月6日 17時56分
【北京=三塚聖平】中国の習近平国家主席は6日、訪中したタイのペートンタン首相と会談した。中国にはキルギスやパキスタン、ブルネイの首脳らも相次いで訪問しており、「米国第一」を掲げるトランプ米政権をにらみ、周辺国などと関係強化を図る考えとみられる。
冬季アジア大会に合わせ訪中相次ぐ
中国外務省によると、習氏は北京の人民大会堂で行ったペートンタン氏との会談で、「百年に一度の大変局に直面し、中国とタイは戦略的な相互信頼を強固にしなければならない」と訴えた。
タイでは1月、入国したばかりの中国人俳優が行方不明となり、ミャンマーで特殊詐欺の訓練を受けさせられる事件が表面化、中国人がタイ旅行をキャンセルする動きが広がった。タイ政府は今月5日、詐欺グループの拠点があると疑われるミャンマー内の地区への電力供給停止策などに着手。習氏は会談でタイ側の措置を称賛し、友好ムードを強調した。
習氏は6日にブルネイのボルキア国王とも会談したほか、5日にはパキスタンのザルダリ大統領、キルギスのジャパロフ大統領とそれぞれ会談した。
各国首脳らは中国東北部、黒竜江省ハルビンで7日開幕する冬季アジア大会に合わせて訪中したが、中国側はトランプ政権の存在も意識しているとみられる。トランプ政権が貿易戦争も辞さない強硬姿勢を見せる中、各国との連携強化や国際協調をアピールする外交戦略とみられる。
中国外務省が5日発表したキルギスとの共同声明には、「一国主義や保護主義に反対し、真の多国間主義の実践を呼び掛ける」と盛り込まれた。
中国、欧州や韓国にも接近図る
韓国の禹元植(ウウォンシク)国会議長も訪中し、5日に中国共産党序列3位の趙楽際(ちょうらくさい)全国人民代表大会(全人代)常務委員長と会談した。中国外務省によると、趙氏は会談で「意思疎通を強化し、干渉を排除すべきだ」と述べ、デカップリング(切り離し)を拒むことを韓国側に呼び掛けた。先端半導体などのハイテク分野で米政府が進める対中規制に対抗する狙いとみられる。
中国は周辺国に限らず、トランプ政権に揺さぶられる各国・地域への接近を図る構えだ。中国外務省の林剣(りんけん)報道官は5日の記者会見で、「中国は欧州連合(EU)との関係を高度に重視している」と述べ、EUとの協力強化に期待感を示した。中国の王毅(おうき)共産党政治局員兼外相が2月中に英国を訪問するとの観測もある。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
習主席、タイ首相と会談 関係強化で世界の不確実性に対抗へ
ロイター / 2025年2月6日 19時21分
-
中国の習近平国家主席とタイのペートンタン首相が会談 大規模犯罪集団への対応なども協議
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 16時5分
-
「習近平政権終了」へのカウントダウンが始まった…失速する中国経済と"進撃のトランプ"という二重苦
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 17時15分
-
タイ国内で中国人被害の事件続発、観光産業に打撃 首相訪中で犯罪対策協議
産経ニュース / 2025年2月4日 15時24分
-
石破首相の2月訪中提案 王外相、対日安定化急ぐ
共同通信 / 2025年1月31日 15時22分
ランキング
-
1トランプ大統領「ガザ住民移住案」にガザの住民は「何があろうと立ち去らない」 政権は「一時的な措置」だと“火消し”に奔走
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 16時34分
-
2デンマークのフレデリック10世国王が万博会場を4月に訪問 海外の国王の正式公表は初か
産経ニュース / 2025年2月6日 19時13分
-
3「ガザはパレスチナ人のもの」 ドイツ外相、トランプ氏発言受け声明
AFPBB News / 2025年2月6日 12時18分
-
4「違法なデータ収集要求しない」中国外務省報道官、AIディープシークへの各国制限に反発
産経ニュース / 2025年2月6日 18時40分
-
5日本のお菓子に甲虫類37匹隠し密輸 米LA
AFPBB News / 2025年2月6日 15時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)