1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. アジア

北京で訪日旅行の商談会 日本政府観光局がコロナ禍後で初 夏の旅行シーズン前にアピール

産経ニュース / 2024年6月17日 18時54分

海外からの観光客でにぎわう黒門市場=大阪市中央区(竹川禎一郎撮影)

【北京=三塚聖平】日本政府観光局(JNTO)は17日、中国・北京市内で訪日旅行に関する商談会を開いた。日中双方の旅行業界関係者らが参加した。JNTOがこうした商談会を開くのは2019年以来約5年ぶりで、新型コロナウイルス禍後では初となった。

日本側からホテル、観光施設、旅行代理店、地方自治体など16社・団体が参加した。中国で訪日旅行商品を取り扱っている北京と天津市の現地旅行会社16社に対し、海外旅行需要が盛り上がる夏休み前に日本各地の魅力をアピールした。

観光庁の高橋一郎長官は会場で「中国の皆さまにぜひ日本の地方の魅力を知ってもらい、日本を愛してもらうべく共に頑張っていきたい」と呼び掛けた。

中国からの訪日客は、23年1月に中国側の新型コロナウイルス対策の水際措置が撤廃されたことを受けて回復傾向にある。JNTOによると今年4月の訪日中国人客数は約53万人で、コロナ禍前の19年比で7割台にまで戻っている。東京電力福島第1原発の処理水海洋放出の影響も限定的となっている。

商談会に参加した中国旅行会社の担当者は「円安もあって日本に行きたい人は多くなっている。訪日客はもっと増えてもおかしくない」と期待した。最近は個人客やリピーター客の存在感が増しているという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください