中国が一帯一路離脱のパナマに抗議 「干渉を排除し、正しい決断を」と駐在大使に要求
産経ニュース / 2025年2月8日 14時51分
【北京=三塚聖平】中国の趙志遠(ちょう・しえん)外務次官補は7日、パナマの駐中国大使と会談し、同国が中国の巨大経済圏構想「一帯一路」から離脱することを決めたことに厳重な抗議を行った。中国外務省が8日発表した。趙氏は「深い遺憾」の意を示し、「外部からの干渉を排除し、正しい決定を下すことを望む」とパナマ側に求めた。
趙氏は「一帯一路の枠組みの下で中国・パナマの各分野で実務協力が急速に拡大し、一連の多大な成果をあげた」と訴えた。パナマ側の決定は「パナマの利益に合致しない」と主張した。
米国に対しては「圧力と脅迫という手段を通じて中国とパナマの関係を破壊し、一帯一路の共同建設に関する協力を中傷、破壊している」と非難。「断固とした反対」を表明した。
中国外務省によると、パナマ側は「パナマは対中関係を重視している」との考えを示した。
ロイター通信によると、パナマのムリノ大統領は6日、正式に一帯一路から離脱する文書を中国側に提出したと明らかにした。パナマ政府は、パナマ運河を巡る中国の影響力排除を狙うトランプ米大統領の圧力にさらされており、それが一帯一路からの離脱につながったとみられている。ムリノ氏は今月2日にルビオ米国務長官と会談しているが、米国が離脱を求めたという見方については否定している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
中国、パナマ大使に抗議=「一帯一路」離脱巡り
時事通信 / 2025年2月8日 18時16分
-
中国政府「正しい決断を下すことを望む」 パナマの「一帯一路」離脱方針表明受け
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 21時45分
-
中国、米の「妨害」工作非難 パナマの「一帯一路」離脱で
ロイター / 2025年2月7日 19時56分
-
中国外務省報道官がパナマの一帯一路離脱に「深い遺憾」 「米国が圧力と脅迫」と反発
産経ニュース / 2025年2月7日 18時45分
-
米国務長官と会談したパナマ大統領「一帯一路」から離脱方針示す…運河は「我が国が運営」
読売新聞 / 2025年2月3日 11時11分
ランキング
-
1中国が一帯一路離脱のパナマに抗議 「干渉を排除し、正しい決断を」と駐在大使に要求
産経ニュース / 2025年2月8日 14時51分
-
2ガザ所有「急いでいない」=トランプ米大統領
時事通信 / 2025年2月8日 9時10分
-
3トランプ氏、バイデン氏の機密情報に接する資格「直ちに剥奪」と表明…「全盛期でも任せられない」
読売新聞 / 2025年2月8日 18時30分
-
4トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
5ロシア軍、ウクライナ東部の要衝トレツク制圧…重要物流拠点で物資輸送に支障か
読売新聞 / 2025年2月8日 16時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)