総連傘下の金剛山歌劇団、仙台市施設で公演 地元メディア後援 救う会宮城「不満と憤り」
産経ニュース / 2025年2月7日 19時20分
朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)傘下の金剛山歌劇団(旧・在日朝鮮中央芸術団)が10日に仙台市民会館(仙台市青葉区)で公演を予定していることが分かった。歌劇団の50周年記念公演というが、会館は市が所管しており、北朝鮮による拉致被害者の支援団体などは強く疑問視している。
公演のチラシには「在日コリアンアーティスト達による夢舞台」とある。20日に予定される大阪市での公演は、仙台市と違って民間のホテルで開かれる。
仙台市の担当課は貸し出しについて「歌と踊りのイベントと聞いて予約を受け付けた」と説明。施設使用料は通常通りという。
「民間交流もメリハリを、度が過ぎる」
拉致被害者の救出に取り組む「救う会宮城」は「公的な場所を、市が文化交流という名目で平然と貸していることに強い不満と、現下のわが国と北朝鮮情勢に対し何ら疑問を感じていないことに強い憤りを禁じ得ない」とコメントした。
チラシには後援として河北新報社や朝日新聞仙台総局、共同通信社仙台支社など地元メディアが名を連ねている。
県議会拉致議連の石川光次郎元会長は、産経新聞の取材に「北朝鮮が弾道ミサイル発射など軍事的挑発を繰り返す中、市が管理する施設を歌劇団に貸し出すのは度が過ぎる。民間交流もメリハリは付けないといけない」と述べ、「仙台市が貸し出すから、メディアも容易に後援するのだろう」と指摘した。
歌劇団は過去に仙台市で公演を重ねたが、平成29年9月の公演は中止となった。協賛者の出資見送りが相次いでおり、資金不足に陥ったとみられる。一方、令和5年2月には今回と同じ市民会館での公演が確認されている。(奥原慎平)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「日本政府はわれわれよりも北朝鮮との対話を重視するのか!」韓国の拉致被害者家族が猛抗議…ドローンで朝鮮総連にビラ散布予告も、日本当局にけん制され…
集英社オンライン / 2025年1月31日 7時0分
-
韓国の拉致被害者家族、東京の朝鮮総連前で日韓被害者の早期帰国訴え ビラ散布は断念
産経ニュース / 2025年1月30日 17時46分
-
韓国拉致家族会、朝鮮総連前でのビラまき断念 「ドローン散布」許可得られず
産経ニュース / 2025年1月29日 14時14分
-
韓国拉致団体、29日に東京の朝鮮総連で被害者奪還訴えるビラを手渡しへ 顔写真の投影も
産経ニュース / 2025年1月28日 11時20分
-
日朝民間交流へ新組織 草の根運動で相互理解図る
共同通信 / 2025年1月23日 15時34分
ランキング
-
1まず制裁解除を=「北方領土の日」に高官―ロシア
時事通信 / 2025年2月7日 17時32分
-
2フィンランド、ロシア人の不動産購入を禁止する法案提出 国防相
AFPBB News / 2025年2月7日 13時58分
-
3米政権の退職勧奨、連邦職員6万人超受け入れ 地裁は差し止め命令
ロイター / 2025年2月7日 8時20分
-
4中国外務省報道官がパナマの一帯一路離脱に「深い遺憾」 「米国が圧力と脅迫」と反発
産経ニュース / 2025年2月7日 18時45分
-
5ギリシャのサントリーニ島、地震相次ぎ非常事態宣言…住民ら1万人が島外避難
読売新聞 / 2025年2月7日 16時19分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください