「家屋の倒壊」ゼロへ…「耐震化」の重要性に関心が高まる “命を守る対策” 県内の現状は?(静岡県)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2024年1月18日 18時14分
能登半島地震の発生から18日目、これまで232人が死亡、安否がわからない人が21人となっています。住宅の被害は2万8925棟となっていて、死因の多くが、家屋の倒壊などによる「圧死」だということです。
能登半島地震で大きな被害のあった地域での住宅の耐震化率は、輪島市で約45%、珠洲市で約51%と、全体の半数しか耐震化がされていなかったのが現状です。こうした事態を目の当たりにし「家屋の耐震化」に県内でも関心が高まっています。
県ではTOUKAIー0と題し、1981年5月以前に建てられた木造住宅を対象に、専門家による無料耐震診断や耐震補強などの費用の補助金制度を設けていますが、能登半島地震のあと、市町への問い合わせが増えているといいます。
揺れに弱い家屋と強い家屋で比べると…
(県地震防災センター 深澤 良子 さん)
「強い家屋は筋交いがあり、左右対称に垂直壁がある」
「1981年6月に耐震基準が大きく変わった。それより前に建てられた木造の家屋は地震の大きな揺れに弱い可能性がある」
震度6から7程度の地震で、建物が倒壊しないことが基準とされている家屋の耐震化。静岡県の耐震化率は89.3%と、全国平均よりも2%程高くなっていますが、県では2025年度末までに耐震化率を95%とすることを目標としています。
一方、「耐震化」とともに重要とされているのが「家具の固定」です。家が倒壊しなかったとしても倒れた家具の下敷きになり死亡したり、津波や火災から逃げ遅れたりしないために必要です。
(県地震防災センター 深澤 良子 さん)
「(固定していないと)命を失う、けがをする。家具が倒れたときに電源コードが破損した場合、停電している間はいいが、電源が戻ったときに破損したケーブルから火災が発生する通電火災が多く、二次被害が考えられる」
高齢者や賃貸住宅といったかたちでも、設置しやすい固定具もあります。
(県地震防災センター 深澤 良子 さん)
「能登半島地震でも倒れた家屋の下敷きになって亡くなられた方が多かった。家族が長く過ごす家屋を、地震の揺れに強くする必要がある」
住宅の耐震化と家具の固定、これらの対策が命を守ることに直結することを様々な地震災害が物語っています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
令和6年度国総研講演会を一橋講堂にて12月12日開催 阪神・淡路大震災30年、能登半島地震から見えた課題
@Press / 2024年11月25日 16時0分
-
感震ブレーカー 電気火災の防止に活用したい
読売新聞 / 2024年11月25日 5時0分
-
「令和6年能登半島地震建築物被害調査等報告(速報)」を国総研・建研の各ホームページにて公開
@Press / 2024年11月20日 14時0分
-
木造建築物の耐震基準は現行維持 能登の地震被害調査で「有効」
共同通信 / 2024年11月1日 15時27分
-
能登、仮設住宅800戸で浸水 3市町、16%が被災
共同通信 / 2024年10月31日 19時4分
ランキング
-
1池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 11時38分
-
2ALS嘱託殺人 被告の医師に2審も懲役18年 大阪高裁が控訴棄却
毎日新聞 / 2024年11月25日 10時51分
-
3高市早苗氏はいつ「タカ派政治家」になったのか…「ポスト石破」に一番近い女性政治家の"克服すべき弱点"
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 8時15分
-
4【スクープ】世耕弘成氏、自らが理事長を務める近畿大学で公益通報されていた 教職員組合が「大学を自身の政治活動に利用、私物化している」と告発
NEWSポストセブン / 2024年11月25日 7時15分
-
5「佐渡島の金山」の追悼式には不参加 韓国側が佐渡市で独自の追悼行事 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月25日 12時1分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください