1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「海底地震観測システム」に障害…静岡から三重沖震源地震で「緊急地震速報」遅延可能性あり注意呼びかけ(気象庁)

Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2024年6月6日 18時7分

Daiichi-TV(静岡第一テレビ)

静岡県から三重県沖で南海トラフ巨大地震を含む地震が発生した際、緊急地震速報の発表が最大13秒ほど遅れる可能性があるトラブルが発生しています。

気象庁によりますと、静岡県から三重県の沖合に設置されている「東南海ケーブル式常時海底地震観測システム」の一部で、5日 午後2時52分ごろから障害が発生していて、この影響で、静岡県から三重県沖を震源とする地震が発生した場合、緊急地震速報の発表が通常より最大で13秒程度遅れる可能性があるということです。

このシステムは御前崎市にある観測所にデータが集められますが、その受信にトラブルが発生しているとみられ、正確な時刻の反映ができていないということです。

現在、現地で機器の確認作業を行っているということですが、復旧のめどは立っていないため、気象庁は「緊急地震速報が遅れる可能性があるため、揺れを感じたら早めに身を守る行動を取ってほしい」と呼びかけています。

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください