1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

記録的大雨から2日経過し明らかになってきた住宅被害の全容…片付け作業続くなか衛生面の不安なども(静岡)

Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2024年6月20日 17時6分

Daiichi-TV(静岡第一テレビ)

静岡県は20日午後、東部や伊豆を中心に18日に記録的な大雨となった影響で、住宅被害が140棟確認されたと発表しました。

記録的な大雨から2日。被害の全容が見えてきました。18日、静岡・東部や伊豆を中心に降り続いた雨。伊豆市湯ヶ島で降り始めからの総雨量が327ミリを観測しました。被害が大きかったのが沼津市大平地区。

(投稿者)

「すごいのが流れてきてる何あのでかいの」

近くの大平江川があふれ、住宅など約90棟が床上・床下浸水の被害にあいました。

(住民)

「すごいこわかった。一気に冠水して」

県によりますと、大雨による住宅被害は東部と伊豆の6つの市町で計140棟。このうち、床上浸水が36棟、床下浸水が103棟で伊豆市では土砂が流れ込んで住宅1棟の一部が壊れたということです。大雨から2日。20日も大平地区では泥を落とす作業が進められていました。

(被害にあった住民)

「ここまで来ているから、泥を取らなければいけない」

この住宅は、床上浸水の被害にあったといいます。

(被害にあった住民)

「床上15センチくらい水が来た。1階は全面浸水した、トイレは使えなくなった。泥だから(乾いて)白い粉になる。何回掃除機をかけても終わらない」

泥が乾き始め風で舞うようになったことで、衛生面を心配する声も聞かれました。さらに…。

(坂井 太一 記者)

「こちら浸水被害で出た災害ごみなんですが、テレビや冷蔵庫、こちらはソファーですね。いまだにまだ多くの災害ごみが残っています」

市によりますと、何度か収集車で災害ごみを運び出したものの、次から次に運び込まれてくるといいます。被災した地区では、いまもなお、日常を取り戻すための作業が続けられています。

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください