【初開催】県内各市町職員が参加「特定外来生物」について対処法を学ぶ研修会(静岡県庁)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2024年7月12日 21時6分
人や生態系に被害を与える恐れのある「特定外来生物」について対処法を学ぶ研修会が、静岡県庁で開かれました。
県が初めて開いたこの研修会には、各市町の職員などが参加しました。
県内では、ヒアリやカミツキガメなど40種類の特定外来生物が確認され、研修では、県と包括連携協定を結んでいる「アース製薬」の担当者を講師にヒアリやセアカゴケグモといった特定外来生物の特徴などが説明され、駆除での薬剤の使い方が紹介されました。
県では、特定外来生物の目撃情報があれば連絡してほしいと呼びかけています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
クマ捕獲効率を上げようとドラム缶わなの研修会、岩手・盛岡
産経ニュース / 2025年1月28日 18時9分
-
成田空港、発着上限34万回へ 10月下旬以降、周辺市町と合意
共同通信 / 2025年1月24日 17時26分
-
【実施レポート】満足度90%以上!NAVICUSとPR TIMESが、奈良県内の自治体職員を対象に「広報研修会」をおこないました
PR TIMES / 2025年1月22日 12時45分
-
クマによる農作物の被害を防ぐには?交付金制度や先進地域の対策を学ぶ研修会 秋田市
ABS秋田放送 / 2025年1月17日 18時5分
-
【追悼そして実践】「阪神・淡路大震災」“30年”現地は犠牲者へ祈り…片や県内では教訓生かし訓練(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月17日 16時54分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください