【地域創生実現へ】「明治安田生命」と「遠州鉄道」が包括連携協定締結…今春「フードドライブ事業」展開(浜松市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月18日 12時8分
「地域創生」の実現を目指す包括連携協定を「明治安田生命」と「遠州鉄道」が締結しました。
これは地域をより豊かにしようと2社の連携を強化するもので、17日は、浜松市で「明治安田生命」執行役員の武岡志郎本部長と「遠州鉄道」の丸山晃司社長が協定書に署名しました。
協定の取り組みの一つとして、食品ロスの削減や貧困問題などの対策として「フードドライブ事業」を展開する予定で、余剰食品を、こども食堂や福祉施設に寄付する活動などを行うということです。
この事業は4月から開始予定で、「ジュビロ磐田」なども参加することになっています。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
日本獣医生命科学大学が株式会社スイベルアンドノットと地域連携に関する協定を締結 ― 知名度向上を目指したブランド戦略や多様なキャリア支援などを展開
Digital PR Platform / 2025年1月31日 14時5分
-
福岡市と明治安田生命 地域活性化で連携協定 「一人一花運動」賛同で企業版ふるさと納税として寄付も
RKB毎日放送 / 2025年1月28日 19時13分
-
福岡市と明治安田生命 地域コミュニティの活性化で連携協定
FBS福岡放送ニュース / 2025年1月28日 19時8分
-
【日本初!】大阪府太子町とボイトレVTuberみかん先生との包括連携協定を締結~ふるさと納税プロジェクトを契機とした地方創生の新たな取り組み~
PR TIMES / 2025年1月22日 17時15分
-
2025年1月10日、電通東日本、浜松市とインクルーシブスポーツ連携プラットフォームに関する連携協定を締結
共同通信PRワイヤー / 2025年1月10日 17時30分
ランキング
-
1工場のタンク爆発し1人死亡・1人重体、圧力かけ水漏れ点検中…福岡・苅田町
読売新聞 / 2025年2月7日 22時35分
-
2石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
-
5事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください