【特殊詐欺】国際電話通じ“ウイルス感染対策 ”かたる男のうそのサポートで70代男性が約2200万円など被害(静岡・磐田市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月28日 17時13分
静岡・磐田市に住む70代の会社役員の男性が、パソコンメーカー社員をかたる男から、パソコンのウイルス感染対策のサポートを口実に、現金約2200万円などをだまし取られる被害に遭いました。
特殊詐欺被害に遭ったのは、磐田市に住む70代の会社役員の男性です。警察によりますと男性は、1月25日、使用しているパソコン画面に「警告」が表示されたため、同画面に記載された国際電話番号にかけたところ、パソコンメーカー社員をかたる男から「ウイルス感染した」「インターネットバンキングがウイルス感染していないか確認する」「残高の画面を表示させてほしい」「ウイルスソフトを入れるため、プリペイドカードを買ってきてほしい」などと言われました。これを信じた男性は、プリペイドカードを購入して、相手にカードコードを伝えるとともに、指示されるまま、パソコン上で、インターネットバンキングを利用し、自身の所有する口座にかかわる操作をしたところ、8万円分のプリペイドカード利用権と、約2200万円をだましとられたということです。
警察で、特殊詐欺事件として捜査するとともに、「パソコンが感染した」は詐欺の可能性があるとして注意喚起し、あわせて、国際電話番号を悪用した詐欺被害が増加しているので、こうした悪用国際電話をブロックする対処方法などは警察に問い合わせてほしいと呼びかけています。
この記事に関連するニュース
-
【特殊詐欺】SNS通じ“投資家”かたる相手からうその投資話…30代国家公務員の男性が暗号資産約1000万円相当被害(静岡・藤枝市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月27日 17時12分
-
70代の女性が現金約6400万円をだまし取られる特殊詐欺被害(浜松市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月25日 8時52分
-
「iTuneカード3万円分欲しい」90代女性のメモに異変を感じたコンビニ店員、とっさの声かけに「誰にも言ってはいけない…」あわや詐欺被害に
北海道放送 / 2025年1月23日 21時45分
-
【特殊詐欺】警察官や検察官をかたる人物から電話 現金振り込み要求に応じ550万円被害(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月20日 12時12分
-
熱海市の女性が「近所の知人」かたる男らに1500万円などだまし取られる【静岡・熱海市】
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月17日 8時50分
ランキング
-
1今日2月4日(火)の天気予報 最強寒波で北日本や北陸は大雪に 西日本も積雪注意
ウェザーニュース / 2025年2月4日 5時50分
-
2藤沢のアパートで赤ちゃん3遺体、死体遺棄容疑で死亡の両親を書類送検 父親は事件発覚の8日後に病死
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月3日 20時11分
-
3「死を無駄にしない」クルーズ船コロナ集団感染5年 元乗客らが追悼
毎日新聞 / 2025年2月4日 9時20分
-
4八潮道路陥没から1週間、4日午後の下水道管内調査へ「可能な限り節水を」…2本目のスロープ造成も
読売新聞 / 2025年2月3日 20時53分
-
5ドラッグストアで大量万引き続発、訪日客が容疑者の被害額は1件8万8531円…警察庁が指針策定
読売新聞 / 2025年2月3日 19時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください