食と農の現状とは 「国消国産」について考えるシンポジウム開催【静岡】
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年2月1日 17時55分
国民が消費する食料を国内で生産する「国消国産」について考えるシンポジウムが1日静岡市内で開かれました。
これは日本の「食」と農業を取り巻く現状を知ってもらい農業の振興につなげようとJA静岡中央会が開いたものです。
シンポジウムには食品ロス問題に詳しいジャーナリストの井出留美さんが登壇し、農業の担い手不足など日本の「食」が直面している現状や国民が消費する食料は国で生産するという「国消国産」の重要性を訴えました。
また、静岡の農業を紹介するDaiichi-TVの番組「ごちそうカントリー」の放送10周年を記念し、澤井志帆アナウンサーらによるトークショーも行われ、参加者は番組内で紹介した県内の農産物について楽しく学んでいました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
食料確保へ5年で農業の構造転換 国内生産増大、輸出促進も
共同通信 / 2025年1月22日 18時42分
-
トランプ関税砲で日本の食卓に何が起きるか…エコノミストが「食材の価格高騰よりも心配」という意外な影響
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 8時15分
-
NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪 開催
共同通信PRワイヤー / 2025年1月17日 13時0分
-
トヨタが大豆づくり!? “ニッポンの食”の課題を考え魅力に出会うイベント「食と生きる」、東京ミッドタウン日比谷で開催
マイナビニュース / 2025年1月14日 13時21分
-
NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪 開催
PR TIMES / 2025年1月10日 16時15分
ランキング
-
1埼玉道路陥没事故、硫酸発生・気温上昇・軟弱地盤…複合要因か 地中深くの異変は把握困難
産経ニュース / 2025年2月1日 16時3分
-
2東京23区も一部積雪か=関東甲信、交通障害注意―気象庁
時事通信 / 2025年2月1日 17時57分
-
3飲酒時に30代の妻と口論になり顔面殴打 傷害の疑いで43歳美容師の男を逮捕 北海道旭川市
北海道放送 / 2025年2月1日 10時47分
-
4自公が悪あがき…旧安倍派“金庫番”めぐり常套句「民間人の参考人招致は重い」のご都合主義
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月1日 9時26分
-
5【埼玉・八潮の道路陥没事故】「前から糞のようなニオイが…」近隣住民らが感じていた“異変” アスファルトのヒビは予兆だったのか
NEWSポストセブン / 2025年2月1日 11時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください